
ギネスと共に夜はふけてゆく・・・
まろまろと今日ももぐもぐ。
大阪・新世界(新今宮、動物園前)の「BAR TARO(TARO`S BAR、バー太郎、バータロウ)」にて。
since July 19th, 2001

ジャンジャン横丁の入口に位置する佐兵衛寿司をおとずれて、名物の一つという蒸しあなごのにぎり寿司をいただく。
こちらの蒸しアナゴは、あえて「蒸し」と銘打っているだけあってふっくら。口の中にとろける食感。
まろまろと今日ももぐもぐ。
大阪・新世界(動物園前、新今宮)、ジャンジャン横丁の「佐兵衛寿司(さへいすし、さへいずし)」にて。

新世界を代表するホルモン焼きのお店、ホルモン道場をおとずれる。こちらは選んだホルモンの部位を目の前にある鉄板で焼いてもらい、もやしと一緒にお皿に盛ってもらうスタイル。写真は定番のホルモン盛り合わせ。
(奥に見えるのが鉄板とその上で焼かれるモヤシ)
食べてみるとホルモンの食感と味はもちろん、肉の脂と味が染み込んだタレのかかった付け合わせのもやしが美味しい!
すっかり観光地化してアクが抜けた新世界ジャンジャン横丁にあって、まだディープな香りを残すお店。
まろまろと今日ももぐもぐ。
大阪・新世界(動物園前、新今宮)、ジャンジャン横丁の「本家 ホルモン道場(元祖 ホルモン道場とは別)」にて。

家族との買い物の合間に、ランチでOSTERIA SUDOをおとずれる。こちらのイタリアンは南イタリア料理を得意としているお店らしく、魚介系のメニューが豊富。ちょうどトマトを食べたいと思っていたら魚とトマトのラグー・スパゲティがあったので迷わず注文。
見た目も鮮やかなラグーソースと細めのパスタが絡み合っている姿は魅力的。味付けは少し塩気が強かったけれどこれが南イタリア風なのかも。
まろまろと今日ももぐもぐ。
大阪・難波(なんば、ミナミ)と日本橋との間の「イタリア料理 OSTERIA SUDO(オステリア・スドウ、須藤)」にて。


ベルギーの名産地・ベルギーの王室御用達として知られるWITTAMERの純生ショコラをいただく。こちらは最高級ショコラとして知られるクーベルチュールに生クリームをくわえて、俵型(円柱)にしたチョコレート。
食べてみると上質なチョコレートの風味が口の中に広がる。名前は純生だけど、最近流行の柔らかすぎるチョコレートとは違ってちゃんと歯ごたえもあるところが硬派なWITTAMERらしいですな。
ちなみにこの純生チョコは誕生日のお祝いとしていただいたもの、感謝!
まろまろと今日ももぐもぐ。
「WITTAMER JAPON(ヴィタメール・ジャポン、ビタメール)」で購入とのこと。