https://www.instagram.com/devotion_of_suspect_x/に今後の更新をします。
(レシピのみこちらで掲載継続)
はいむるぶしの「ラフテー・カレー」
小浜島にあるリゾートホテルのはいむるぶしで、ラフテー・カレーをいただく。
ラフテーとは、沖縄料理を代表する豚肉の角煮。
そのラフテーを使ったのが、こちらの名物であるこのラフテー・カレー。
食べてみると、大ぶりのラフテーが柔らかく、食べ応えがある。
リゾートホテルらしく洗練されている味わいなので、沖縄料理らしさはあまり感じられないけれど、ご当地感も伝わってくる一皿。
ちなみに、「はいむるぶし」とは八重山地方の言葉で南十字星という意味らしい。
まろまろと今日ももぐもぐ。
沖縄県竹富町、小浜島の「はいむるぶし」にて。
鳩間島マリンサービス・シュノーケリング・ツアーの「タコライス」
鳩間島にある鳩間島マリンサービスのシュノーケリング・ツアーのランチとして、タコライスをいただく。
このタコライスは、シュノーケリング・ツアーの当日おかませメニューとしていただいたものだけど、食べてみるとこれが美味しい。
まず、キャベツ、チーズ、挽肉炒めの具材が、それぞれ分けられて盛られているので、様々な味や食感を感じたい僕の好みに合っていた。
そして、挽肉炒めも普通のタコスよりもタイ料理のガパオに近い味わいで、今まで食べたことのあるタコライスの中で一番美味しく感じられた。
ちなみに、鳩間島はドラマの『瑠璃の島』や、その主題歌となった『ここにしか咲かない花』(コブクロ)の舞台となった島としても知られている。
文字通り瑠璃色の海に囲まれた島でいただく美味しい一皿。
まろまろと今日ももぐもぐ。
沖縄県竹富島、鳩間島の「鳩間島マリンサービス」(食事処・海風)にて。
なりわホテルの「朝食」
石垣島にある、なりわホテルで朝食をいただく。
こちらの朝食は定食形式になっていて、この日は目玉焼き、ホタテフライ、サラダのお皿を中心に、冷や奴、マカロニサラダ、お味噌汁とご飯、そしてゴーヤのおひたしの構成。
ゴーヤのおひたしに加えて、ご飯はキビが入っていいるので、シンプルだけど沖縄らしさも感じられるのが嬉しい一膳。
まろまろと今日ももぐもぐ。
沖縄県石垣市、石垣島の「なりわホテル」にて。
海畑の「ソーキそば」
波照間島にある海畑で、ソーキそばをいただく。
こちらは日本最南端の有人島、波照間島の波照間港旅客ターミナルにあるお店。
店主は波照間島に生まれ育った方なので、波照間島の昔ながらの八重山そばの味をいただけるのが特徴。
2度目の波照間島訪問に当たる今回初めていただいていみると、これが美味しい。
柔らかく煮込まれたコクのあるソーキ(豚のあばら肉を使ったスペアリブ)と、それに負けない濃厚なスープが合わさり、彩り豊かな見た目と共に「ごちそう」感がある。
今まで食べたことのある八重山そば・沖縄そばの中で一番美味しく感じられた。
日本最南端の有人島の旅客ターミナルでいただくという点も風情がある八重山そばの名店。
まろまろと今日ももぐもぐ。
沖縄県竹富町、波照間島の波照間港旅客ターミナル内「海畑(イーノー、イノー)」にて。
花笠食堂の「花笠定食」
那覇にある花笠食堂で、花笠定食をいただく。
店名が付けられたこの花笠定食は、テビチ(豚足)と野菜の煮付けを中心に、ご飯、汁物、甘味が複数から選択可能な定食。
今回は店員さんのオススメで、小豆ご飯(赤飯と比べて小豆が細かく砕かれている)、イナムルチ(沖縄風の豚汁)、ぜんざい(冷たい)を選択。
食べてみると、テビチがトロトロ。
おでんのような野菜の煮付けにもテビチのコクが染みている。
メニューも豊富で、典型的な沖縄の食堂と言われているのも理解できるお店。
また、こちらの食堂は水ではなく卓上にアイスティーが置かれているというのでも有名。
沖縄明治乳業とのコラボ商品として販売もされている。
まろまろと今日ももぐもぐ。
沖縄県那覇市の「花笠食堂」にて。
ジェフの「ぬーやるバーガー」
豊見城にあるジェフで、ぬーやるバーガーをいただく。
このジェフは、沖縄本島だけにあるハンバーガー・チェーン店。
ぬーやるバーガーは、ゴーヤ入りのオムレツ、スパム、チーズ、マヨネーズを挟んだ、こちらのオリジナル・ハンバーガー。
沖縄の言葉で、「なんなんだ!」(強い口調のニュアンス)という意味の「ぬーやる」を名前の由来にしている名物。
食べてみると、ゴーヤの苦みとスパムの塩辛さ、そして多めのマヨネーズのそれぞれが主張し合って、とてもにぎやかな味。
統一性よりも、ちゃんぷるー(ごちゃまぜ)を愛する沖縄らしいご当地バーガーの一つ。
ちなみに、沖縄にあるハンバーガー・チェーン店といえばA&W(エンダー)が有名だけど、このジェフも地元ではとても愛されているとのこと。
まろまろと今日ももぐもぐ。
沖縄県豊見城市の「ジェフ(Drive in Restaurant Jef)」豊見城店にて。
ゆきやの「大アサリ丼」
佐久島にあるゆきやで、大アサリ丼をいただく。
大アサリ丼とは、マルスダレガイ目マルスダレガイ科のウチムラサキ(学名:Saxidomus purpurata)をカツ丼風に仕立てた佐久島の名物。
やや大味の大アサリは油を使った調理法との相性が良く、また東海地方らしい濃い味付けにすると食べ応えも出てくるので、大アサリの特徴を活かした一品に感じられた。
最近ではアートの島として島おこしが進む佐久島を食の面から盛り立てようとする取り組みの一つ。
ちなみに、関東圏で大アサリと呼ばれているものは、二枚貝綱マルスダレガイ科のホンビノスガイ(学名:Mercenaria mercenaria)なので、東海地方のものとは別の貝。
まろまろと今日ももぐもぐ。
愛知県西尾市、佐久島の「民宿・食堂 ゆきや」にて。
cafe francの「マフィン」
常滑にあるcafe francで、マフィンをいただく。
このマフィンは毎日内容を変えて手作りされるこちらの名物。
今回はパイナップルとココナッツのマフィンをいただいてみると、これが美味しい。
お話しによるとしっとり感を持たせるように工夫されているとのことで、これまで食べたことあるマフィンの中で、一番美味しく感じられた。
丁寧な仕事が伝わってくる一品。
まろまろと今日ももぐもぐ。
愛知県常滑市、大野町の「cafe franc(カフェ・フラン)」にて。
さかな大福の「亀の手の塩ゆで」
名古屋の伏見にあるさかな大福で、亀の手の塩ゆでをいただく。
亀の手(カメノテ、学名:Capitulum mitella)とは、甲殻類ミョウガガイ科の固着動物のこと。
貝のような見た目と違って、分類学上は甲殻類なので、味も海老や蟹に通じる味わい。
いかつい外皮も簡単にむくことができるので実際は食べやすく、おつまみとして気に入った一品。
ちなみに、こちらのお店は篠島出身の大将が切り盛りしているので篠島産の魚介類を上手に調理していただける。
東海地方の海の幸の豊かさを感じられるお店。
まろまろと今日ももぐもぐ。
愛知県名古屋市、伏見の「旬の魚と季節料理 さかな大福」にて。