麺蔵 兵右衛門の「つけ麺」 (あつもり・多め)


前々から「麺が美味しい」との評判を聞いていたラーメン屋さんにいってみる。チェ・ゲマロとしてゲリラオフ風にしてみると5人も集まったのでわいわい言いながらつけ麺を注文。
僕は麺も暖かいあつもり(熱盛り)を麺多めで注文した。食べてみると確かに麺がもっちりしこしこしていて美味しい。麺の多さは並、多め、もっと多め、から選ぶことができるけど、この自家製麺ならもっと多めでも食べられるような気がした。ただし、麺の替え玉をやっていないのはとても残念だった。
茗荷谷と新大塚の間(東京都文京区大塚4-41-13)の「麺蔵 兵右衛門(ひょうえもん)」にて。

LE MOGADOR(ル・モガドー)の「うなぎとキューリのテリーヌ・トマトゼリー風味」、「若鶏のバスク風トマトソース」、「ブロマージュブランのムース」


左:うなぎとキューリのテリーヌ・トマトゼリー風味→メニュー名&見た目を超える美味しさ。上品な濃厚さがあるオードブル。
中:若鶏のバスク風トマトソース→フランスとスペインの国境付近にあるバスク地方風にトマトで煮付けているメインの若鶏。とてもボリューミーで美味しい。
右:ブロマージュブランのムース→ブロマージュ・ブラン(チーズ)をムース状にしているデザート。ヨーグルトのような風味と軽さを両立させている一品。

目白台にある付属病院分院跡地に弊社研究室の分室ができたので、今日はその近くでランチる。文京区友の会でも良い評判を耳にしたフランス料理屋さんに入ってみる。まず、こじんまりとした店内で調理から給仕まで一人で切り盛りするという職人肌なシェフに好感を持った。パンも美味しくてしっかりとしたフレンチを提供してくれる。フレンチにあまり良いイメージの無かった僕でもオススメできるお店の一つ。

護国寺(東京都文京区目白台2-13-5)の「LE MOGADOR(ル・モガドー)」にて。

Indian Cafe Devi(デヴィ)の「ゴアフィッシュカレー」

まろうさフキフキちゃんが完成したので、共同開発した人物(現デザイン研究所勤務)に相談もかねてランチ報告。注文したのはかじきまぐろのカレー「ゴア・フィッシュ・カレー」。カジキマグロの濃厚さとクリーミーなカレーがよくマッチしていて美味しく感じられた一品。
神宮前・竹下通り裏にある「Indian Cafe Devi(デヴィ)」原宿店にて。

やなぎさわの「生うに箱出し定食」(一人前)


生ウニが2箱付いたこれで一人前!
ごはんがお代わり自由、マカロニサラダもお代わりできて、食後にはコーヒーまでついている。
うに丼にしてもウニが食べきれないので、ごはんを2杯半もお代わりしてしまった。
生まれてはじめて「雲丹はもういいや」と思える超お得ランチ!
これで840円は激安だけど、箱ウニ定食自体は一日限定15個なので注意が必要。
御茶ノ水(お茶の水)と本郷の間(東京都文京区本郷3-12-5)にある「飲み食い処 やなぎさわ(柳沢)」にて。

海峡の「小江戸風デザート」

熱々の大学芋と冷たいヴァニラアイスが組み合わさった一品。
あえてスイートポテトじゃなくて、飴を絡めた大学芋というのが特徴的。
ただ、メニューには「なんだか聞かないでください」と載っている割に、実際に頼んでみてもなぜ「小江戸風」なのか不明だったりする。。。

湯島(東京都文京区湯島3-39-11)の「珈琲&洋風居酒屋 海峡」上野広小路店にて。

小作の「おざら」 (冷やしほうとう)

夏のほうとうで「おざら」という食べものがあるとのことで試してみる。おざらとは、ほうとうをざるうどんと同じように冷やして食べる一品。根野菜が入った暖かいお汁につけて食べるところが、単なるざるうどんとは違う点。
平たいほうとうをつるつるしこしこと食べる食感が不思議な感じだった。
山梨県笛吹市石和温泉郷の「甲州ほうとう 小作」石和温泉駅前通り店にて。
山梨

お風呂あがりの「スイートワイン」

石和温泉の糸柳に日帰り温泉で使うと、湯上がりにドリンクをサーヴィスしてくれたた。生ビール、ワイン、お茶の中からやっぱり山梨に来たのでワインを選択。ただしお酒はほとんど飲めないお子ちゃま舌なのでスウィートワインをいただく。山梨県産のマスカットベリーAを使って極甘口をうたっているだけあって美味しく飲めました。
山梨県笛吹市石温泉郷の「石和名湯館 糸柳」にて。

吉田屋の「吉田うどん」

山梨名物の富士吉田うどんを初体験。冷たくしめた麺を温かいお汁でいただく1番スタンダードな「つけめん・かけ」を食べてみると噂通りコシがすごい。吉田うどんには付け合わせに茹でキャベツが使われているのも特徴の一つだけど、意外とキャベツとうどんの相性は良かった。ラーメンのつけ麺と同じように替玉もできるので思わず注文。つるつる系じゃなくもぐもぐ系ですな。
山梨県JR中央線大月駅前の「手打ちうどん吉田屋」にて。