豊田にあるうな武で、特上うな丼をいただく。
こちらは関西風の焼き方(腹開きの直焼き)をしているのに、中味はフワッと柔らかい。
焼き方にコツがあるとのことで、関西風らしい表面のパリっとした食感はもちろん、フワフワ感も味わえるのが特徴。
また、特上はご飯の中にも鰻の蒲焼きが入っている。
飯田街道沿いの老舗鰻店の一つ。
まろまろと今日ももぐもぐ。
愛知県豊田市、越戸の「鰻料理専門店 うな武」にて。
since July 19th, 2001
豊田にあるうな武で、特上うな丼をいただく。
こちらは関西風の焼き方(腹開きの直焼き)をしているのに、中味はフワッと柔らかい。
焼き方にコツがあるとのことで、関西風らしい表面のパリっとした食感はもちろん、フワフワ感も味わえるのが特徴。
また、特上はご飯の中にも鰻の蒲焼きが入っている。
飯田街道沿いの老舗鰻店の一つ。
まろまろと今日ももぐもぐ。
愛知県豊田市、越戸の「鰻料理専門店 うな武」にて。
渡邊義弘@時々妄想銀行になることもあるけれど、推理することが多いので「シャーロック・ホームズみたい」と言われることがあります。
さて、ジュリア・カールスン・ローゼンブラット&フレドリック・H. ソネンシュミット、粕谷宏紀&野呂有子訳 『シャーロック・ホームズとお食事を―ベイカー街クックブック』 東京堂出版 2006。
コナンドイルのシャーロック・ホームズ・シリーズに出てくる料理の再現を目指した料理本。
原題は、“Dining With Sherlock Holmes: A Baker Street Cookbook” (1990)。
原典を解釈しながら、物語の舞台となるヴィクトリア朝時代のイギリスの料理を200種類以上、紹介している。
当時は珍しかったというキュウリを使ったサンドイッチや、冷製肉(本書ではローストビーフと解釈)のサンドイッチなど、試してみようと思えるレシピがいくつか紹介されている。
ただ、シャーロック・ホームズの文学研究としては良いけれど、料理の写真も絵もないのでイメージしずらいのが難点。
2014 4/10
料理本、食文化
まろまろヒット率2
常滑にあるCostcoのメキシカンサラダラップをいただく。
このメキシカンサラダラップは、レタスなどのサラダと鶏の胸肉をCostcoで販売しているフラワートルティーヤで巻いたCostoデリ商品。
味付けのリブソース自体は甘いけれど、ハラペーニョ(chile Jalapeño)の酢漬けが入っているので、食べている時にいきなりピリッと辛くなるのが特徴。
しかも、ハラペーニョはまんべんなく入っているわけではなく、当たり外れが大きいので驚くことがある。
瑞々しいサラダとピリ辛味のメリハリが美味しいので、同じフラワートルティーヤを使ったハイローラーよりも好み。
まろまろと今日ももぐもぐ。
愛知県常滑市の「Costco(コストコ)」中部空港倉庫店にて購入。
山崎製パン(ヤマザキ、山パン)のアップルパイをいただく。
このアップルパイは昭和60年(1985年)から商品化されたロングセラー。
十代の頃によく食べていたのでたまに食べたくなるけれど、最近はPB(プライベートブランド)商品が多くなってきたのでコンビニやスーパーの店頭では見かけることが少なくなってきた。
Facebookで近くのコンビニやスーパーにないことを嘆いていたら、隣町で発見。
久しぶりに食べてみると、スナック感覚の味が懐かしい。
手作りの本格的なアップルパイ(山の上ホテルやマミーズなど)でもないし、1個502kcalというカロリーの高さだけど、たまに食べたくなる味。
(今回は朝ごはんとして食べることで高カロリーをできるだけ消費するように工夫)
まろまろと今日ももぐもぐ。
愛知県武豊町の「アオキスーパー」武豊町にて購入。
泉質:アルカリ性単純泉 & 単純弱放射能泉(ラドン泉)
内湯(アルカリ性単純泉)と露天風呂(単純弱放射能泉)の二種類の源泉を使っている蒲郡の温泉。
内湯と露天風呂の両方から、三河湾とそこに浮かぶ竹島を眺めることができるのが魅力的。
2014 4/6
ぷかぷかお風呂日記
まろまろヒット率4
田原にある大松屋食堂で、びっくり天丼の大盛りをいただく。
並でも十分にびっくりする量だけど、今回は大盛りを選択。
まるで鉢のような丼から20個以上の天ぷらが溢れるほど盛られている。
地元の渥美半島で採れた野菜の天ぷらが中心になっているので、食べてみると激盛りの見た目から想像するよりも食べやすい。
渥美半島産の野菜の美味しさを感じられて、大満足できる一杯。
「渥美半島どんぶり街道」を代表するお店の一つでもある。
まろまろと今日ももぐもぐ。
愛知県田原市の「大松屋食堂」にて。
常滑にあるCostcoのハイローラー(BLT)をいただく。
これは、ベーコン・トマト・レタス(BLT)をCostcoで販売しているフラワートルティーヤで巻いてカットしたCostcoデリ商品の定番。
味の方は塩分が強くて、1個でも食べ応えがある。
個人的にはメキシカンサラダラップの方が好みだけど、食べ応えが人気というのもうなずける一品。
まろまろと今日ももぐもぐ。
愛知県常滑市の「Costco(コストコ)」中部空港倉庫店にて購入。
渡邊義弘@下呂温泉に行ってきました。
さて、宮台真司 『14歳からの社会学 ―これからの社会を生きる君に』 世界文化社 2008。
前に読んだ『きみがモテれば、社会は変わる。 宮台教授の<内発性>白熱教室』に感じるものがあったので、
同じ著者による同じ系統の本として手に取った一冊。
特に印象に残ったのは、仕事に関して・・・
○仕事をする人に「生きがい」を与えるために、仕事があるんじゃない
→社会が必要とするから―仕事をしてもらわないと困る人々がいるから―仕事がある
<4 <理想>と<現実>>
☆自己実現できる仕事があるという考えを捨てろ
→どんな仕事をするのでも「自分流」にこだわることだけ考えろ
<4 <理想>と<現実>>
・・・と述べているところだ。
2011年から東海地方に引越してきた自分の中の指針の一つ、『置かれた場所で咲きなさい』に通じるものを感じて印象に残った。
また・・・
○社会が完全じゃないから、人間は生きていけるし、社会も回っていく(略)
ぼくたちは、永久に不完全な存在だからこそ、永久に完全さを求めて前に進むことができる存在
<あとがき>
・・・と最後に述べているところは、社会学者としての著者の意思が伝わってきた。
(シンポジウムのパネリストでご一緒した時を思い出した)
以下は、その他にチェックした箇所(一部要約含む)・・・
○社会学が想定する公的(みんな)が成立するための条件=
1:何がみんなか、誰がみんなかについて、関係する人たちの「合意」
2:生きていくためにはこれが必要なんだという「コミットメント」(熱心な関わり)
<1 <自分>と<他人>>
○固有名詞の同一性は<世界>の単一性と同じ
=記号ではなく固有名詞を持つ入れかえ不可能な存在
<3 <こころ>と<からだ>>
○「承認」を求めてアタフタするのをやめて、女の子を「理解」するための「試行錯誤」に乗り出そう
→女の子を「理解」してあげられるようになったら、初めて君は女の子に「承認」される
<3 <こころ>と<からだ>>
○「競争動機」や「理解動機」で先に進んでも、砂粒のような知識の断片が集まりがち
→「感染動機」だけが知識を本当に血肉化できる
<5 <本物>と<ニセ物>>
○もし<死>の不安がずっと続くなら、必ず<生>に問題ががある
=<死>を「不安」から「生きるエネルギー」へと変えることができない<生>に問題がある
→一番辛いのは<世界>に触れることもできず<社会>の中で「承認」もされない<生>
<6 <生>と<死>>
2014 4/2
社会学、倫理
まろまろヒット率3