
天然酵母パンで評判になっているカフェにご近所さんたちと入ってみる。僕が注文したのは名物の一つのスコーン。天然酵母のスコーンがプレーンとチョコとの二つワンセットになっていて、ヨーグルトとメープルシロップが添えられている。外はさっくり、中はふんわりとしていて、一口食べただけで丁寧に作られていることが伝わってくる一品。美味しいパン、隠れ家のような立地、コンパクトで落ち着いた店内、どれを取っても魅力的なお店。
春日・後楽園(東京都文京区小石川2-3-24)の「カフェ・マーケット CORB(コルブ)」にて。
魚民の「魚民海鮮サラダ」、「若鶏の唐揚げ」、「紫いもとお餅のもちもち焼き」、「もっちり明太子ピザ」




魚民海鮮サラダ→定番らしい一品。わさびドレッシングが効いていて見た目より美味しく感じられた。
若鶏の唐揚げ→居酒屋の定番メニュー。これは可もなく不可もなし。
紫いもとお餅のもちもち焼き→一口食べて「デザート?」と思うほど紫芋の甘さが目立った。スイーツ好きの僕的にはマイウー。
もっちり明太子ピザ→お餅も入っている明太子ピザ。ボリューミーな一品。
コンテンツ文化史後恒例のごはんで魚民る。実は魚民初体験だった。こんなお店なんですな。また一歩大人の階段をのぼった夜。
本郷(東京都文京区本郷2-25-10)の「のみくい処 魚民(うおたみ)」本郷三丁目駅前店にて。
「ウィンズラジャ 舞浜ユーラシア」 (温泉)
泉質:ナトリウム-塩化物強塩温泉 (高張性・弱アルカリ性・温泉)
舞浜にある温泉施設。
ホテルも併設されているので正式名は「スパ&ホテル ウィンズラジャ舞浜ユーラシア」。
(ホテルの中にはペットホテルもある)
露天風呂エリアにある源泉掛け流し湯は濁っていて、いかにも効きそうな感じがする。
内湯エリアでは「木の宝石」とも言われるラップランド地方のケロを使ったケロサウナがあるのが嬉しい。
温泉施設自体が4階から上にあるので見晴らしが良いのも特徴的。
5階の休憩エリアにある足湯からも展望が可能だし、6階にある食事処からの見晴らしも悪くない。
さらに10階の展望テラスからは東京ディズニーランド&東京ディズーにシーの花火を観ることもできる。
近くには「浦安薬効温泉 湯巡り万華郷」もあるけれど、僕は落ち着いた雰囲気のこちらの方が気に入った。
2006 10/10
ぷかぷかお風呂日記
まろまろヒット率4
舞浜ユーラシア内ビュッフェ・オーキッドの「モカソフトクリーム」

お風呂あがりにモカソフトをいただく。ちょうど晴れていたので雰囲気もよくて美味しく感じられた。
舞浜の「ウィンズラジャ舞浜ユーラシア」内ビュッフェ・オーキッドにて。
らーめん粋家(すいか)の「粋家つけ麺」

駅中(エキナカ)の店では比較的評判がいいラーメン屋さんに入ってみる。
つけ麺をたのんでみると胡麻ベースのつけ汁とオーソドックスなざる麺が出てきた。ニラ入れ放題というのが関西風で嬉しいですな(゜-゜)
ちなみにその名前の通りスイカ(Suica)が使える。
東京駅構内の「らーめん粋家(すいか)」東京店にて。
欧風カレーBONDY(ボンディ)の「チーズカレー」

欧風カレーの元祖というべき神保町の老舗カレー屋さんに久しぶりに入ってみる。ここのカレーは欧風カレーの中では一番美味しいと感じているので、関西にいた頃から上京する機会があれば何度か訪れていた。数年ぶりにおとずれた今回は、名物の一つのチーズカレーを中辛で注文。濃厚で食べ応えがあるチーズとコクのあるカレーがマッチしてマイウー。いくつかの点で賛否両論のあるお店みたいだけど、肝心の味の方は数年ぶりに食べてみても素直に美味しいと感じられた。
ちなみにカレーが出てくる前に茹でたジャガイモが二つサーヴされる点や、妙にライスの量が多い点、レジの横に時間がたったジャガイモの詰め合わせをお持ち帰りサーヴィスで置いている店なども相変わらずで、ある意味なつかしさも感じた。
神田神保町・神田古書センター2階の「欧風カレー BONDY(ボンディー)」神保町本店にて。
ダッチオーブンを使ったGAUCHOの「ガウチョポット」

前を通る度に気になっていたダッチオーブン料理が名物のお店に入る。看板メニューになるダッチポットの「ガウチョポット」をいただくと、一つ一つに素材の味がつまっていて美味しく感じられた。GAUCHOとはイタリア語でカウボーイを意味するだけあってアウトドア料理を基本としているけど総じて上品な味わいのメニューが多いお店。
大塚の「GAUHCO(ガウチョ)」にて。
ふんだんにバタークリームを使った翠の窓の「ロールケーキ」

西片にある洋菓子のお店のロールケーキをいただく。使われている発酵バタークリームが噂にたがわぬ美味しさで、ボリュームも十分な迫力の一品。
東大前(東京都文京区西片2-12-21)の「翠の窓(みどりのまど)洋菓子店」にて。
類人園の「タンタンメン」

お店の名物ということ迷わずタンタン麺(担々麺)を注文。粗挽きの胡麻が浮かんだスープと辛味肉味噌との相性が良い感じですな。
本郷言問通り沿い(東京都文京区本郷6-26-9)の「類人園(るいじんえん)」にて。
KIHACHI(キハチ)の「シブースト」

KIHACHIのCHIBOUST(シブースト)をお土産でいただく。プリンのように弾力があるカスタードクリームにリンゴの甘露煮が入ったタルト。上にコーティングされているカラメルも含めて濃厚な一品。
池袋東武の「パティスリー・キハチ」にて購入とのこと。