「菊水湯」 (銭湯)

本郷は菊坂下の近くにある銭湯。
破風造りの門構えからして風情を感じる木造建築になっている。

お風呂の方は下町の銭湯らしく、かなり熱い。
水風呂やサウナなどは無いけれど、脱衣所に比較的スペースがあるので涼むことができる。

銭湯としてはオーソドックスだけど、そのオーソドックスさがこのお風呂の魅力だろう。
銭湯自体の造りや見た目だけでなく、樋口一葉ゆかりの井戸がある周辺も含めてレトロ感をかもし出している。

2006 8/12
ぷかぷかお風呂日記、文京お風呂
まろまろヒット率3

「石和名湯館 糸柳」 (温泉)

泉質:アルカリ性単純温泉性水

山梨県笛吹市石和(いさわ)温泉郷の温泉旅館。
JR中央本線石和温泉駅の近くにあって、敷地内からの自噴温泉を売りにしている。

日帰り温泉(1000円)として入ってみると・・・サイコー!
お湯は源泉かけ流しで、シャワーや水風呂にも温泉が使われている。
特に水風呂は源泉100%かけ流しということで、自噴温泉の良さを存分に味わえる。
露天風呂は落ち着けるし、泉飲ができるのも良い。
アルカリ性のぬるぬる温泉はつかっている時は気持ちが良いし、お風呂あがりにはお肌がつるつるになる。

また、アメニティが一通りそろっている上に、電動マッサージチェアが無料で使えたのが嬉しかった。
クーラーボックスの麦茶もあったので、休憩を取りながら4回も入浴してしまった。
(湯上がりにワインのサーヴィスも受ける)

とても良い温泉として自信をもってオススメできるお風呂!
ただし日帰り入浴は日によって実施の有無や時間が変更になるので要確認とのこと。

ぷかぷかお風呂日記
2006 8/4
まろまろヒット率5

「東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ・ラクーア) ヒーリングバーデ」 (サウナ)

後楽園のSpa LaQua(スパ・ラクーア)の中にある男女共有の低温サウナ&休憩施設。
お湯につかるのではなく着用サウナという点や男女共有という点が温泉部分とは大きく違う。

スパ・ラクーア自体はよく利用しているけど、このヒーリングバーデは525円の追加料金を払わないと入れない点や、
専用のウェアに着替えないといけない面倒さから、これまでずっと未経験だった。

今回はじめて入ってみると、スパ・ラクーア温泉とはまた違った落ち着いた雰囲気のエリアになっていた。
床も暖められているので湯冷めすることもなく、単に休憩するだけでも軽く汗をかくことができる。
カップルや少人数のグループでのんびりと仮眠するにはぴったりの場所になっている。

また、さまざまな種類の低温サウナが楽しめる中で、特に翠爽房(クールサウナ)が気に入った。
5℃に保たれたサウナ室の壁にはクラゲの水槽がある。
クラゲは海洋生物の中で一番好きな生物の一つなので魅入ってしまった。
(クラゲの人生深く考えて無さそうな感じが好きだ(^_^)v)

温泉のデメリットはカップルや男女混合グループでいくと男女分れてしまう点だけど、
ここなら合流してのんびりとくつろげるのでオススメ。

2006 8/1
ぷかぷかお風呂日記、文京お風呂
まろまろヒット率4

「西品川温泉 宮城湯」 (温泉銭湯)

泉質:メタ珪酸

大井町線下神明駅の近く、西品川にある温泉銭湯。
銭湯価格で入れる温泉銭湯というだけでなく、さらに露天風呂があるのが魅力的。
近くを走る新幹線の音を聞きながら夜空を見上げられる露天風呂はかなり良くて気に入った。
ただし露天風呂は男女入れ替え制なので曜日は要チェック。

2006 7/30
ぷかぷかお風呂日記
まろまろヒット率4

「渋谷笹塚温泉 栄湯」 (温泉銭湯)

泉質:メタ珪酸

笹塚駅近くの商店街の裏にある温泉銭湯。
浴槽の両サイドがジャグジーがある。
お湯にはほとんど色も濁りもついていないので、
温泉成分表を見ないと温泉と気づかないかもしれない。

温泉銭湯にはめずらしく水風呂にも温泉水を使っているというのが、
水風呂も好きな僕にとっては嬉しいお風呂。

2006 7/22
ぷかぷかお風呂日記
まろまろヒット率4

「六本木天然温泉 zaboo (ザブー) 」 (温泉)

泉質:ナトリウム塩化物温泉 (等張性・弱アルカリ性・低温泉)

西麻布1丁目にできた都市型温泉施設。
お誘いがあったので7月20日のオープン翌日におとずれる。

メインのお風呂は一段高いところに設置された温泉濃度100%の高温浴(41℃)と、
低いところの温泉濃度50%の微温浴(38℃)がある。
特に微温浴には洞窟風呂の部分があって、洞窟の天井に反射したお湯のゆらぎを眺められるのが気に入った。
(ただしzaboo=ザブーというほどの湯量ではなかった)

リラクゼーションルームも特徴的で、二階建ての半個室になっているのでカプセルホテルのような用途で使える。
加えて追加料金が必要なバーデ・ゾーンはそれぞれ、眠りの部屋、記憶の部屋、活性の部屋、回帰の部屋があり、
自分の好みと気分に合わせて仮眠をとったりリラックスできるようになっている。

ただ、入館料4000円に入会費550円、90分バーデ利用料が840円という値段を考えると、
どうしても視点が厳しくなってしまう。
たとえばオープン2日目なのにロッカーの上に埃があったのを発見したり(決して小姑ではないけど(^^;)、
浴槽のつくりが値段の割にはちゃちかったりと、果たして値段設定の高さに似合うのか疑問になる点もあった。

近くに行くことがあり、なおかつ上手に利用すれば良いお風呂かもしれない。
ちなみに施設内の「鮨・六貫」はこんな感じ

2006 7/21
ぷかぷかお風呂日記
まろまろヒット率3

追記:残念ながら閉店されたとのこと。

「月島温泉 ゆパーク月島」 (軟水銭湯)

月島にある軟水銭湯。
温泉と名乗っているけど軟水を使った銭湯。

入ってみると確かに軟水のお湯は肌への当たりが優しかった。
ただ、軟水のお湯よりも千葉実母散を使った薬湯の方が印象深かった。
浴槽は小さかったけれど、実母散の匂いと適度な水温が何だか効きそうな感じがした。
(ヒット率は薬湯が実母散の場合のもの)

2006 7/16
ぷかぷかお風呂日記
まろまろヒット率4

「真岡井頭温泉」 (温泉)

泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物温泉 (弱アルカリ性高張性高温泉)

栃木県の下籠谷にある真岡市営の温泉施設。
正式名称は「真岡市健康増進施設 真岡井頭温泉」。
ドイツ式温浴システムである「バーデプール」があり、宿泊もできる。

入ってみると露天風呂、ジャグジーと一通り利用できる。
こうした公営温泉施設の中では比較的広い方だと言える。
ただ、泉質的にはカルキが強いような気がした。

2006 7/7
ぷかぷかお風呂日記
まろまろヒット率3

「竹の湯」 (銭湯)

江戸川橋と神楽坂の間、新宿区改代町二丁目にある銭湯。
ドライサウナは有料だけど、森林浴という名のスチームサウナは無料で水風呂もある。
ジャグジーを含めて浴槽はいくつかあるのに、そのすべてが同じ種類の薬湯というのがめずらしい。
薬湯好きの僕はちょっとだけ嬉しかった。

2006 6/2
ぷかぷかお風呂日記
まろまろヒット率3

「浴場熱海」 (銭湯)

江戸川橋と護国寺の間、文京区音羽一丁目にある銭湯。
通称「熱海湯」とも呼ばれている。

小石川の『歌舞伎湯』と同じくスチームサウナが無料で使えるのが特長。
一段高いところに水風呂もあるのでこの二つを活用すればかなりリフレッシュできる。

2006 5/18
ぷかぷかお風呂日記、文京お風呂
まろまろヒット率3