
8月いっぱいまで有効の割引券があまっていたので、知人たちと駆け込みで王将ランチる。野菜炒め・唐揚・玉子スープ・ライス・キムチの「満腹ランチ」はまさに満腹になる王将らしい定食
茗荷谷(東京都文京区小日向4-7-11)の「餃子の王将」茗荷谷駅前店にて。
since July 19th, 2001

8月いっぱいまで有効の割引券があまっていたので、知人たちと駆け込みで王将ランチる。野菜炒め・唐揚・玉子スープ・ライス・キムチの「満腹ランチ」はまさに満腹になる王将らしい定食
茗荷谷(東京都文京区小日向4-7-11)の「餃子の王将」茗荷谷駅前店にて。

オニオン・リング、通称「オニリン」好きなので、オニリンがあるお店では迷わず注文。フレッシュネスの定番ですな。
白山(東京都文京区白山1丁目33-24)の「FRESHNESS BURGER(フレッシュネスバーガー)」白山駅前店にて。

社食&学食フェチなので打ち合わせ場所は会議室より食堂の方が嬉しい。今回は担当にまろみあんがいるということもあって社員食堂を打ち合わせ場所にしてくれた。注文した「赤い美白ジュース」は見た目以上にベジタブルなフレイバー。。。
護国寺(東京都文京区音羽2-12-21)の講談社社員食堂にて。

文京クィーンのみゆ邸で三原堂茗荷谷店のオリジナル商品「最中播磨坂」をいただく。このお店の近くにある播磨坂は桜並木が名物なので、モナカにはチェリー餡を使っているというのがオツですな。
茗荷谷(東京都文京区小石川5-3-7)の「茗荷谷 三原堂」にて購入とのこと。

弊社近くのスタバにて株主優待券のコーヒーチケットを活用。正式には「バナナ・モカ・フラペチーノのベンティ・サイズに、エスプレッソ・ショット、ヘーゼルナッツ・シロップ、アーモンド・シロップ、バニラ・シロップ、キャラメル・シロップ、キャラメル・ソース、チョコレート・チップをオプション追加」という言い方でカスタマイズ。
株主優待券のコーヒーチケットを最大限利用する(これで890円なり)という点だけでなく、実は普通に美味しい。まるでコーヒー風味のパフェのような味わいがある。通称:まろまろスペシャルPart1としてオススメできるスイーツな一品。
本郷(東京都文京区本郷4-1-4)の「Starbucks Coffee(スターバックス・コーヒー)」本郷東大前店にて。
追記:まろまろスペシャルPart2もある。

スタミナ丼という意味から発祥した「スタ丼」を初挑戦。豚肉をニンニク風味の濃い味付けで炒めてごはんにのせたものに、生卵をかけて食べるボリューミーな一品。
高田馬場の「伝説のすた丼屋」早稲田店にて。

お風呂あがりに明治乳業の元「コーヒー牛乳」、現「明治コーヒー」をぐいっと一杯。
護国寺の(東京都文京区目白台3-15-7)の「月の湯」にて。

取材に同行することになり、牛込・神楽坂近辺におとずれる。瓦煎餅(かわらせんべい)屋さんの工場直販店に入って休憩。クリームパンが有名だけど売り切れていたので神楽坂印の瓦せんべいをいただく。ほっと一息ですな。
神楽坂の「亀井堂」神楽坂工場売店にて。