いもやの「天丼」

知り合いが天丼が食べたいということで神保町ランチ。神保町で天丼と言えば間違いない「いもや」に行く。いつもは白山通りの二丁目店の方に行くけど、人が変わってしまったと聞いて一丁目店に入ってみる。

相変わらずピリッとした空気の店内、あつあつサクサクの天丼、そして500円という値段。すべてが作品のような完成度の高いお店。

ちなみにこのいもやは同じようなスタイルの豚カツ専門店もある。
神保町の「いもや」一丁目天丼店にて。

東京ドームホテル・ピアビューの「クレープ・シュゼット」

友人の論文提出祝いもかねてビュッフェに行く。前々から評判は耳にしていたけど、確かにエビフライとローストビーフがとても美味しかった。
嬉しいのは食べ放題なのにデザートの種類も豊富なことだ。目の前で暖かいクレープ・シュゼットをつくってもらい、アイスクリームをそえてもらう。マイウー(^_^)v
春日・後楽園(東京都文京区後楽1-3-61)の東京ドームホテル3階カジュアルダイニング「ピアビュー」にて。

「大塚ラーメン」

大塚にできたそのものずばりの名前のラーメン屋さんに挑戦。1番スタンダードという醤油ラーメンを試してみる。他の面々は塩、辛みそなどを注文したけど僕の頼んだ醤油が一番だということで落ち着く。
大塚の「大塚ラーメン」にて。

ゆで太郎でそば屋の「ラーメン」

近頃、ゆで太郎の朝食セット(7時~11時まで、290円)をよく食べている。本郷店はカレーライス+卵、野菜天そば+卵、ラーメン+卵から選べるけど、いつもラーメンは避けていた。
さすがに一度は挑戦しようと今日はラーメンを注文、期待しないで食べただけに意外とイケたかも。

本郷(東京都文京区本郷2-38-21)の「ゆで太郎」本郷店にて。

さとうの「魚介類のリゾット」

友人の新オフィスで作業した後にランチる。その友人が前から気になっていたというお店に挑戦。道角にぽつんと立って独特のオーラを発しているので躊躇していたらしい。入ってみると店内はコンパクトなのに独特の空間性があって、落ち着ける雰囲気だった。
カレー、パスタ、リゾットの三種類のランチの中から、魚介類のリゾットを注文。魚介類がぷりぷりで丁寧な仕事を感じさせれた。
九段(三番町)の「」にて。

Alpamalle(アルパマーレ)の「ペア・ガレット」


住吉区な集まりであびこ(我孫子)に向かう。当初行くはずだったお店が長期休店中で途方にくれていると、参加者の中から近くに美味しいケーキ屋さんがあるとの声があがったので行ってみる。さすが地元ネットワークは心強い(^_^)v
店内でココアベースのケーキの上にイチゴがのったペア・ガレットを食べてみると実にマイウー。話題も豊富で実に濃密なティータイムでした。
大阪・住吉苅田「Alpamalle(アルパマーレ)」にて。