白い巨塔プレイでCapo PELLICANO(カポ・ペリカーノ)のブロッコリーと菊花・オクラ・アンチョビのスパゲッティとフルーツのロールケーキ

060214_115511_M.jpg
左:ブロッコリーと菊花・オクラ・アンチョビのスパゲッティ→あっさりして上品な味
右:フルーツのロールケーキ→重くない生クリームと酸味のあるフルーツがマッチしていて素直に美味しいと思える一品

弊社医学部の教育研究棟にできた噂のイタリアンにいってみる。なぜーにこんなところにあるのかわからないけど弊社の中でも1,2を争う高さのビルに入っているだけあって見晴らしは最高だった。店内も落ち着けた。料理はデザートの方が美味しかったのでカフェとして利用した方がいいかも。
本郷の東京大学本郷キャンパス医学部教育研究棟13階「Capo PELLICANO(カポ・ペカリーノ)」にて。

co-labオープニングの「肉団子カップ」と「紅芋カップ」

060211_194434_M.jpg

左:肉団子とジャガイモのカップ  右:紅芋とチーズのカップ

友人の入っているオフィス・プロジェクトco-lab(コーラボ)のオープニングに誘われて参加。全くの偶然で古い友人とも再会したけど、人が多すぎて身動き取れなくなってしまった。すかさず友人とオープニング・パーティでサーブされている肉団子カップと紅芋カップを手にとって友人のオフィスに移動 (すでに2回ほど使っていたので図面は頭に入っていた) 。
ようやく落ち着いた食べることになったカップはどれも美味しかった。特に肉団子はジューシーでマイウー。
ちなみにオープニング前にマンホールに落ちるという事故があった。とっても恥ずかしかったオープニングでもある。
九段のco-lab(コーラボ)三番町にて。

加賀廣の「ぼんじり串」、「タン串」を「バイスサワー」で


左:ぼんじり串 中:タン串 右:バイスサワー
茗荷谷の集まりで前から噂に聞いていた串焼き居酒屋に行く。名物のもつ焼きを食べると確かに美味しい。バイス・サワーとも合いますな。店内の雰囲気も含めて気に入ってしまった。
茗荷谷(東京都文京区小日向4-7-3)の「加賀廣」にて。

万定フルーツパーラーの「カレーライス」

大正3年(1914)からやっているフルーツパーラーに入る。ハヤシライスとカレーライスが有名だけど、カレーの気分だったのでカレーを注文。
ほろ苦いルーがビーフによく合っていますな。
ちなみに僕は万定”まんさだ”を”まんてい”と間違ってました(^^;
本郷(東京都文京区本郷6-17-1)の「万定フルーツパーラー」にて。

湧水の「深大寺そば」、「つまみ揚げそば」、「そばようかん」

060205_145707_M.jpg060205_145007_M.jpg
左:もりそば→いわゆる「深大寺そば」ですな
中:つまみ揚げそば→パスタスティックっぽいですな
右:そばようかん→そば湯を固めてますな

生まれて初めて深大寺の近辺に行く。深大寺といえば深大寺そばということで、蕎麦をいろいろと堪能。でもやっぱりもりが一番美味しかったりした。
調布深大寺の「そば処 湧水」にて。

「うどんかりんとう」

カタカタ作業していたら友人が「うどんかりんとう」なるおやつをくれる。「?」っと思ったけど食べてみるとかなりうまい!香川県では一般的な味ということだけど、東京でも流行そうな味。
三番町(九段)の「co-lab(コーラボ)」内のオフィスにて。

ステーキハウス テキサスの「ダイナマイト・ステーキ」

三番町のco-lab(コーラボ)にある友人のオフィスでまろまろ名刺の印刷作業をする合間にランチる。ランチ不毛の地という三番町近辺だけど、開拓しようということになり散歩がてら探索。「ダイナマイト・ステーキ通常1000円のところを現在900円!」という実にベタベタな看板にひかれてタコス&ステーキのお店に入ってみる。出てきたダイナマイト・ステーキは、中盛ごはんとコンビで実にダイナマイト。おなか一杯な千代田のランチでした。
市ヶ谷(麹町郵便局近く)の「ステーキハウス テキサス」市ヶ谷店にて。

韓国料理とうがらしの「コムタン定食」

弊社近くに美味しい韓国料理屋さんができたというのでランチでいってみる。1階はお弁当やキムチのテイクアウトで2階がお店になっていた。スープ好きの僕はコムタン定食を注文。優しい味ですな。
本郷(東京都文京区本郷6-18-9)の「韓国料理とうがらし」にて。

海鮮の「大トロあぶり握り」と「カニのみそ汁」


三浦半島の三崎まで来たので魚を食べようと、ズーリナブルっぽい回転寿司屋さんに入る。回転寿司といっても寿司はまわってなくて注文で握ってくれるスタイルだった。

左:大トロあぶり握り寿司
右:カニの味噌汁
・・トロがとろけたのはもちろん、期待していなかったカニのみそ汁にカニがまるまる入っていたのには驚いた。美味しかったのでカニの種類を聞くとなんとタラバガニとのこと!価値のある(カニのみそ汁=315円)一品でした。

三崎の「回転寿司 海鮮」三浦海岸店にて。