
文京区友の会で築地遠征朝オフを開催。場内で中栄のカレーを食べようかとも思ったけれど、鮪丼を食べたいという声を聞いて場外に移動。こちらではマグロの身を取った後の筋の部分を利用したものがあると聞いて思わず注文。思ったよりは美味しかった。
築地場外の「まぐろ丼かんの」にて。
since July 19th, 2001

お誕生日の人がいたのでパセラでお祝い。注文したのは名物ハニートーストの一種「苺ピンキーのハニトー」。噂通り一斤まるごと使ったハニートーストの存在感は強烈。四苦八苦して食べました(^^;
秋葉原の「カラオケ Pasela(パセラ)」秋葉原店にて。

ハンバーガーが美味しいと評判だったのでチェルマる。「ニューヨーク料理って何?」とは思ったけれど、アボガドバーガーは確かにジューシーで食べやすかった。クアアイナと同じようにナツメグが効いているのがミソですな。
ちなみにこのチェルマーでたまたま奇しくも御茶ノ水朝オフメンバーと朝、昼(ランチ)、夜と合うことに・・・インターネットってすごいw
秋葉原アトレビルのチェルマーこと、「ニューヨーク・ダイニングレストラン CHELSEA MARKET(チェルシーマーケット)」秋葉原店にて。

美味しいと評判のつけめん屋さんに御茶ノ水朝オフメンバーと入ってみる。つけめんにはゆずをしぼっていただくのが特徴的で、食べてみるととても美味しい。特に魚介系の出汁が好きな僕にとっては好きな味だった。京都「一保堂」の煎り番茶が飲めるのも好感度が高い。
小川町(淡路町)の「めん徳 二代目つじ田」の神田御茶ノ水店にて。

茗荷谷オフの後の二次会でバーる。注文したのは迷わずマリブミルクで。いっぱいだけの席というのもいいものですな(^^)v
播磨坂下近くの千川通り沿い、最寄は茗荷谷(東京都文京区小石川5-38-14)のバー「midori(みどり)」にて。

隠れた蕎麦激戦区の湯島で、その名もずばり湯島そばというお店に入ってみる。とても庶民的な店構えで、丼のセットも豊富なお店だけど、ちゃんと生そばをゆでる形式なのが好感が持てた。注文したのはたぬきそば。ただ、冷やしではなく温を頼んだこともあってか、お出汁があまり好みではなかった。
湯島(東京都文京区湯島3-16-9)の「湯島そば」にて。

名刺用紙を買い出しに秋葉原に立ち寄ったので、友人とJR系列のカレー店に入ってみる。食べてみると想像したものよりも辛くて驚いたけど、友人はかなり気に入っていた模様。
秋葉原の「Curry Kitchen Spice(カリーキッチンスパイス)」秋葉原店にて。



左:豚もも肉の煮込み→店長オススメということで注文してみた一品。お箸でほろほろとほぐれる柔らかいお肉はまさに自慢の逸品。
中:上海チキン→パリっとした表面とほくほくの中身を楽しむことができるお店の看板商品。
右:坦々麺→おいしいとの情報が寄せられた隠れた名物。パクチーが入っていることもあってエスニックな面も強い一品。
文京区友の会の開拓オフで訪れた中華料理屋さん。微妙に豊島区らしいけど、遠征企画ということでOKする。
おまかせでお願いした時は少し不安を感じたけれどw、実際に出てきたものはどれもおいしかった。特に野菜を使った料理が気に入った。
駒込・六義園近くの「上海チキン・小閣樓(しょうかくろう)」にて。