
フルーツ屋さんとして有名な新宿高野フルーツパーラーでクリーミーメロンパンを購入。食べてみると中にもぎっしりとメロンクリームが入っている実にメロンメロンした一品。メロン好きならオススメ。
新宿の「タカノフルーツパーラー(高野フルーツパーラー、新宿高野)」新宿本店にて購入。
追記:店内でいただけるプリンアラモードも名物。
since July 19th, 2001

フルーツ屋さんとして有名な新宿高野フルーツパーラーでクリーミーメロンパンを購入。食べてみると中にもぎっしりとメロンクリームが入っている実にメロンメロンした一品。メロン好きならオススメ。
新宿の「タカノフルーツパーラー(高野フルーツパーラー、新宿高野)」新宿本店にて購入。
追記:店内でいただけるプリンアラモードも名物。

クリスピークリームドーナツる。注文したのは1937年の創業以来の名物「オリジナル・グレーズド」。温かいうちに食べると、さくっとした食感とまろやかな口溶けの両方が味わえるまさにクリスピーでクリーミーな一品。
ただし甘さが少し強いと手がベトつくのが玉に瑕?(でもそれがいいという人も多数)
新宿南口サザンテラスのKKD(クリクリ)こと、「Krispy Kreme Doughnuts(クリスピー・クリーム・ドーナツ)」日本第一号店にて。

国内撤退から6年ぶりに日本に再上陸したバーガーキング(通称:BK、日本ではバーキン)をおとずれる。注文したのはもちろん看板商品のワッパー(Whopper)。実は関西出身の僕はバーガーキングをコタキナバルでしか食べたことがなかった。だから前回との比較はあまりできないけれど、久々に食べたワッパーは記憶通りの食べ応えのあるものだった。ただし、店員さんがまだ慣れていないらしくて、必要以上にバンズを押さえて平べったくなってしまったのはご愛敬か。(おかげであまり美味しそうに撮れなかった(^^;)
ちなみにこのバーガーキング日本再上陸第一号店が入っている新宿アイランドタワーは日本マクドナルド社の本社が入っている。バーガーキング・ジャパンの社長さんが日本マクドナルドの出身ということを考え合わせてドラマがあるなと思って食べていたら、社長さんが挨拶に来た。噂通りマメな人ですな。復活をお祈りしてます(^_^)v
西新宿・新宿アイランドタワーの「バーガーキング(Burger King)」新宿アイランドイッツ店にて。

天然酵母で有名な老舗のパン屋さん、「朝日堂」でゲンコツパンを購入。このゲンコツパンは昭和8年の創業以来の名物で、見た目はハードなフランスパンだけど中身はふんわりとしている。名前と見た目は無骨だけど繊細な一品。
東大前(東京都文京区向丘1-1-16)の「天然酵母パン 朝日堂(あさひどう)」にて購入。


麻布十番にある老舗のやきとん屋さん「あべちゃん」に入る。ここの名物は何といっても創業以来つぎ足しながら使い続けている焼きタレ。焼きものは塩とタレが選べるけれど、そういう訳でここは迷わずタレで。終戦直後から使い続けているという年季の入ったタレ壺の見た目も迫力がある。味は東京の下町らしい甘めの風味。牛もつ煮込みも甘めの味付けで、今や国際的な街の中で下町風情を感じられるお店ですな。
麻布十番の「やきとん・焼き鳥 あべちゃん」本店にて。

お茶とスイーツで評価の高い神楽坂のカフェ、茶寮(saryo)でプリン大福をいただく。プリン大福はいくつか種類があったけれど、僕はイチゴのプリン大福を選択。プルプルというよりカスタードケーキに近い感じですな。
神楽坂の「神楽坂茶寮(かぐらざかさりょう、saryo)」にて。

ペットの犬を同伴しても良いドッグカフェとしても知られている202マーケットでまろまろ相談。同席したのはカレー好きの友人だったので、注文は迷わずカレーライス。かなりの野菜が煮込まれていてラタトゥイユに近い感じがした。ちなみに生命体が好きな僕としては隣の席のワンワンにもデレデレだった(^_^)v
笹塚の「cafe202market(カフェニマルニマーケット)」にて。
ペットの健康
追記:吉祥寺のA.B.Cafeと同じ経営らしい。




左から「鯨フライ」(まさに肉の味わい)、「ホタテ刺身」(あまくてとても美味しかった)、「鳥貝刺身」(食感が良い)、「お汁」(隠れた名物のあら汁)。
どれも200円~400円の品々。
お酒(日本酒)もコップになみなみとつがれて180円という安さ。
月島の魚仁に匹敵するコストパフォーマンス。独自のリズムとルールを持つ店員さんたちのホスピタリティを気にしなければ、安くて美味しい魚が食べたければ迷わず選択のオススメ店。
門前仲町の「魚三酒場(うおさんさかば)」にて。

シロ(直腸、テッポウとも)が美味しいと噂の堀切菖蒲園駅(京成本線)近くのもつ焼き屋さん「のんき」に入る。ここは迷わずシロのモツ焼きをタレ(シロタレ)で注文。歯応えと口溶けが共存したまさに名物の一串。氷の無いハイボールと共に堀切がほこる名店ですな。
葛飾区堀切菖蒲園の「もつ焼き のんき」にて。