Costco(コストコ)の「パエリア」


常滑にあるCostcoのパエリアをいただく。

Costcoのお総菜はどれも量が多いけれど、このパエリアも1Kg以上で販売されているので迫力がある。
サフランと魚介類の風味の付いたお米は、確かにパエリアらしさを感じる。
また、魚介類に加えてチョリソーも入っているので、味の変化も工夫されている。
人気のお総菜の一つというのもうなずける一品。
まろまろと今日ももぐもぐ。

愛知県常滑市の「Costco(コストコ)」中部空港倉庫店にて購入。

パンのトラの「カレーパン」


半田にあるパンのトラのカレーパンをいただく。

こちらのカレーパン(商品名:「お!おいしいカレーパン」)は、一晩寝かせて熟成させたカレーを使っているので濃厚な味わい。
さらに、部位の大きい牛スジ肉がゴロリと入っていて、食べ応えがある。

東海地方で人気を得るために必要な2大要素=”量”と”濃さ”の両方を満たしていることもあり、地元からは「虎パン」とも呼ばれて親しまれているとのこと。
まろまろと今日ももぐもぐ。

愛知県半田市の「スペイン窯 パンのトラ」にて。

Costco(コストコ)の「ディナーロール」


常滑にあるCostcoのディナーロールをいただく。

ディナーロールとは、Costco内のベーカリーで焼き上げられているロールパンのことで、Costcoの人気商品の一つ。
形やサイズにばらつきがあり、二つのパンがくっついていることもあるなどが大陸らしいところ。
食べてみると、通常のロールパンよりもモッチリした食感で、やや甘みがあるののが特徴。
食べやすいことから人気商品というのもうなずける一品。
(ペペロンオイルに付けていただくのもオススメ)
まろまろと今日ももぐもぐ。

愛知県常滑市の「Costco(コストコ)」中部空港倉庫店にて購入。

Costco(コストコ)の「オニオン・ベーグル」


常滑にあるCostcoのオニオン・ベーグルをいただく。

乾燥オニオンと共に、ポピーシード(芥子の一種、学名:”Papaver somniferum L.”)が練り込まれているのが特徴で、他のベーグルとの違いがはっきりと分かるものになっている。
食べてみると、ハードな食感のベーグル生地に乾燥オニオンとポピーシードの風味が組み合わさり、大陸的な味わいがある。
アメリカのスーパーマーケットらしい一品。
まろまろと今日ももぐもぐ。

愛知県常滑市の「Costco(コストコ)」中部空港倉庫店にて購入。

難波義行 『大勢のなかでも存在感が出る ひな壇芸人のトーク術』 こう書房 2012

渡邊義弘@サッカーだとFWよりもMFのポジションが自分に合っている(ナベッカム)と自己分析しています。

さて、難波義行 『大勢のなかでも存在感が出る ひな壇芸人のトーク術』 こう書房 2012。

「司会者を助けて、その場をあたため、メインを引き立て、そこそこウケる。そんな”ひな壇芸人的存在”に私はなりたい。」というキャッチフレーズに惹かれて手に取った一冊。

内容は、30人のひな壇芸人を事例に取り上げながら・・・

○<みんなが楽しい時間を過ごす>ことを目的とした、日常会話について、主に<レスポンス(人の言動への反応)>で会話に参加する方法を説明する
<会話の基本>

・・・ことを目指している。
本書の意図はとても興味深いけれど、説明と整理が冗長なので同じようなことを何度も読まされる気がする。
そんな中でも・・・

○自分が話し上手だと思っている割に、受けていない人の多くは<間>が取れていない
→聞き手が感情移入するための間の取り方が重要
<会話上手の3要素(4) 意外な芸人の、意外な笑いの取り方>

・・・と、間の重要性に注目しているのは印象的だった。

この本をamazonで見ちゃう

2013 9/10
実用書
まろまろヒット率2

宴間の「あいぽーくのグリル」


常滑にある宴間で、あいぽーくのグリルをいただく。

あいぽーくとは、石川養豚場(ブリオ)が手がけるブランド豚のことで、知多半島で育てられた豚が使われている。
食べてみると、柔かさとジューシーさが合わさって、とても美味しい。
酸味のあるソースとの相性も良く、知多半島の食材の豊かさを感じられる一品。
まろまろと今日ももぐもぐ。

愛知県常滑市の「和dining 宴間(えんま)」にて。

Costco(コストコ)の「プルコギベイク」


常滑にあるCostcoで、プルコギベイクをいただく。

プルコギベイクとは、Costcoの人気商品の一つ、プルコギビーフをチーズパンに挟んだフードコート・メニューのこと。
カットしてみると中身にはぎっしりとプルコギビーフが詰まっているのが分かる。
食べてみると、プルコギという割には甘い味付けが特徴的で、プルコギビーフの試食にもなる一品。
まろまろと今日ももぐもぐ。

愛知県常滑市の「Costco(コストコ)」中部空港倉庫店内フードコートにて。

くねくねの「極味しょうゆとんこつ・スペシャルトッピング」


名古屋の伏見にあるくねくねで、極味しょうゆとんこつ・スペシャルトッピングをいただく。

醤油豚骨のスープは甘みも感じるほどの濃厚さがあり、美味しい。
スペシャルトッピング(チャーシュー4枚、煮卵1個半、海苔)にすると、より豪勢な一杯になる。

大阪出身の自分からするとチャーシューの味付けが塩辛すぎるように感じたけれど、この塩辛さも名古屋らしいところ。
名古屋で人気というのもうなずけるお店。
まろまろと今日ももぐもぐ。

愛知県名古屋市、伏見の「くねくね(くねくねらーめん)」伏見店にて。