かぶ二郎と並んで新宿の繁華街から徒歩圏内にあるラーメン二郎の支店に入ってみる。
オーダーは野菜ダブル(マシマシ)を注文したものの、野菜の盛りが少しインパクトに欠けていた。良くも悪くも二郎らしさが少ないお店。
新宿・小滝橋の小滝橋二郎(おた二郎・オタ二郎)こと、「ラーメン二郎」新宿小滝橋通り店にて。
清水の「チキンカツ定食」
以前から「いいよ」と耳にしていた定食屋さんに入ってみる。場所は東大農学部前の一区画にあって、少し道からは見えにくい場所にある。入ってみると外見よりも広くて、特に奥の座敷がゆったりしている。
注文したのは今日のオススメという、チキンカツ定食。噂に違わぬボリューミーさでした。
ちなみにこのお店にはごはん食べ放題の特盛メニューもある。レギュラーでもこれだけあるのに特盛がどんなものか想像しただけでも恐るべし。
東京大学農学部前、旧白山通り近く(東京都文京区西片2-21-3)の「定食 清水」にて。
ちょうちんの「オムハヤシ」
神楽坂の「ちょうちん」に入ってみる。
こちらは焼酎や日本酒などの種類も多く、食べ物系メニューも豊富。串焼きや関西風のおでんも美味しかったけれど、何と言っても〆でたのんだこのオムハヤシ(オムライス・ハヤシソース)がとても美味しく感じられた。和洋とも間違いないお店ですな。
神楽坂の「ちょうちん」にて。
串八珍の「鶏すき鍋」と「信玄アイス」
九段斑鳩の「らー麺」
魚介系スープ好きの僕としては前々からいきたいと思っていた九段の斑鳩ラーメンに入る。
こちらのスープは本枯鰹節、鯖節、利尻昆布を使った魚介系スープと、鶏ガラと豚骨の動物系スープを合わせた、いわゆるWスープ。素材の風味を活かすため、あえて低めの温度で出される一品。食べてみると確かにスープは美味しい。ただ、麺はそれほど好みではなかったので、できればスープだけ提供してくれたらなとも感じた。
九段下の「九段 斑鳩(くだん・いかるが)」にて。
野らぼーの「ざるうどん」
丸香と共に、神田神保町界隈で讃岐うどんが美味しいと評判のお店に入ってみる。注文したのはうどんの味をそのまま味わえるという、ざるうどん。確かにコシとノドゴシがあって美味しい。
ちなみに「野らぼー」とは讃岐弁の「野良くらぼー」(野良仕事もしない怠け者)から来ているとか。のんびり系を目指したお店だけにドリンクメニューも豊富な一軒。
神田の「讃岐うどん 野らぼー」錦町本店にて。
剣山閣の「モツ」と「テグタン」
ご近所さんと近くで美味しいと評判の焼肉屋さんに入ってみる。こちらのお肉の中では何といってもモツ(ホルモン)が脂がのっていてとても美味しかった。〆で注文したテグタンスープにはごはんも入っていて大満足だった。雑炊風だけどクッパとはまた違うとか。
江戸川橋(東京都文京区水道2-3-18)の「焼肉 剣山閣(けんざんかく)」にて。
Shanti(シャンティ)の「タンドリーグリルセット」(チーズナン変更)
パブリックなお仕事へのリクルート活動に対する収支報告の打ち合わせで、前から気になっていたインド料理屋さんに入ってみる。注文したのはタンドリー・グリル・セット(チーズナン・チェンジ)。
タンドリーチキン、シークカバブ、サラダ、ナンにラッシーがついたワンプレートランチを、名物というチーズナンに変更した一皿。噂通り、チーズナンはマイウーだった。
大塚の「インドレストラン シャンティ」にて。
神楽坂 肴町五合の「つぶ貝三升漬け」、「ポテトサラダ・マグロの酒盗ソース」、「イカの塩辛入り鉄豆腐」
左:つぶ貝の三升漬け→濃厚な三升(さんしょう)の風味を感じる珍味。
中:ポテトサラダ・マグロの酒盗ソース→鮪の酒盗がポテトとマッチしたサラダ。
右:イカの塩辛入り鉄豆腐→鉄鍋で豆腐と塩辛を煮込んだ一品。
友人が誕生日ということが判明。5月5日というゴールデンウィーク真っ盛りでの誕生日ということで一杯席をもうける。
ちなみにこのお店は「MASU MASU」とも同じ経営とか。確かに古民家リノベーション系というお店の雰囲気(が共通していて納得ですな。
神楽坂・本多横丁入るの「ろばた 肴町五合(さかなまちごごう)」にて。
焼き肉食べ放題 銀座・漢城軒の「和牛のにぎり寿司」
今日は古い友人にまろまろ相談会の場を設けてもらう。敗戦でやつれているだろうということで、選んでもらったお店は焼肉食べ放題の有名店。「これでもかっ!」というくらい肉を食べて体力回復につとめながらお話。次のステップに向けて、まずは今回のことを把握するために意見をもらう。未だ混乱のただ中にいるけれど、どの部分が混乱しているのかはようやく自覚できるようになったw
そんな中でいただいたお肉ではタンが特に美味しかった。また、幹事役をやってくれた友人の行きつけのお店ということで生肉の握り寿司がサーヴィスで出された。さすがタフネゴシエーター。
トロのような味わいで美味しくいただけました(^_^)v
有楽町(銀座インズ)の「和牛炭火焼 高級焼肉 食べ放題 銀座 漢城軒」にて。