
新大塚交差点で存在感あふれ、その分入りにくいオーラを放っている大衆食堂に突入。友達と僕と二人とも入るのにはかなりの勇気が必要だった。。。文京ごはんのために身を削っています(w
インデアンライスを注文すると、出てきたのはほんのりカレー味のチャーハン。果たしてこれがインデアンライスというべきものなのかどうか判断に困るけど昭和なかおりがするお店ではありますな
新大塚交差点(東京都文京区大塚5丁目9-4)の「軽食・喫茶 坊ちゃん」にて。
DOUTOR COFFEE SHOP(ドトールコーヒーショップ)の「ミラノサンド C」

新大塚初の朝食会でプロシュートとパルミジャーノチーズを使ったミラノサンドCを注文してみる。確かにスタバよりはフードはおいしいですな。。。
新大塚の「DOUTOR COFFEE SHOP(ドトールコーヒーショップ)」新大塚駅前店にて。
いっしょもりていの「石焼きチャーハン」

石焼き鍋に入った炒飯に、あんかけがかけられて出てくる一品。あんかけ好きのアンカケーズとしては嬉しいけど、石焼きなので最後の方は煮詰まって味が濃くなってしまうのが少し気になった。
本郷・春日通り沿い(東京都文京区本郷3丁目36-11)の「自家製中華麺 いっしょもりてい」にて。
瓦カフェ(Kawara CAFE and DINING)の「黒糖焼酎」

弊社での打ち合わせ後に、まだ会ったことが無いまろみあんがDJをしていると聞いてそのまま流れで渋谷のカフェにいく。目的の瓦カフェがあるCOENビルはカフェばかり入っているので通称「カフェビル」と呼ばれている。そんなカフェビルに入るのも久しぶりだったので感慨深かった。
渋谷の瓦カフェこと「Kawara CAFE and DINING」にて。
陳麻家の「陳麻飯」と「坦々麺」(小)


チェーンの四川料理屋さんに入る。どちらも三口目くらいからハードになりますな(ーー;)
神保町の「旨辛至福研究飯店 陳麻家」神保町店にて。
Starbucks Coffee(スターバックス・コーヒー)の「ソーセージ&チェダーマフィン サンドイッチ」

新商品のマフィンの味も確認しながらスタバで朝食会。暖かいものが出るようになったのは前進ですな。
春日・後楽園(東京都文京区春日1-1-1)の「Starbucks Coffee(スターバックス・コーヒー)」東京ドームシティ・ラクーア(LaQua)店にて。
六文そばの「揚げ茄子とゲソかき揚げそば」

本郷の「六文そば処」にて。
和田珈琲店の「スペシャルブレンド・コーヒー」

自家焙煎をモットーにしている1936年創業の老舗。ドリップされたコーヒーが飲みやすい濃度で提供されている。
ただし禁煙じゃないのが難点か(゜_゜
本郷・春日通り沿い(東京都文京区本郷2-40-6)の「和田珈琲店(WADA COFFEE SHOP)」にて。
コーヒー 名店
アモール・デ・ガウディの「エビ入りココナッツ・カレー」と「赤ワインのケーキ」


コンテンツな面々とランチる。選んだココナッツカレーはココナッツ好きには嬉しい味で海老もちゃんとぷりぷりしていた。
赤ワインのケーキもなかなかの一品。
本郷三丁目駅近く(東京都文京区本郷3-32-7)のスペイン料理・フラメンコ「amor de GAUDI(アモール・デ・ガウディ)」本郷店にて。
瀬佐味亭の「黒担々麺」

タンタン麺の有名店が三周年記念の50円フェアをするということで知り合いと入ってみる。注文した黒担担麺は黒胡麻が「これでもかっ!」というくらい使われていて、さらに香辛料もよく効いていた。食べ進めるごとに汗が噴き出してまさにデトックス・フードって感じだった。ナニゲに美味しいお店。
本郷通り沿い(東京都文京区本郷5-25-17)の「東京担担麺本舗・瀬佐味亭(セサミ亭)」にて。