
株を教えることになったら、お土産でチョコをもらう。食べてみると名店という評判が納得の味。チョコレートの口溶けと風味が美味しかった
湯島・本郷・御茶ノ水の間(東京都文京区本郷2-13-10)にある「99 ROUTE DU CHOCOLAT(ルート・デュ・ショコラ)」にて購入とのこと。
丸重の「サービスかつ定食」

実にまったりした店内にまったりしたトンカツ定食。
水道橋の「とんかつ丸重」にて。
麺屋なるきすの「鉄鍋チャーハン」

鉄鍋に入っている炒飯・・・と聞いたのに出てきたのは普通のごはんでビビンバのようだった。。。
日光街道(4号線)沿いの「和風とんこつ麺屋 なるきす」にて。
「真岡井頭温泉」 (温泉)
泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物温泉 (弱アルカリ性高張性高温泉)
栃木県の下籠谷にある真岡市営の温泉施設。
正式名称は「真岡市健康増進施設 真岡井頭温泉」。
ドイツ式温浴システムである「バーデプール」があり、宿泊もできる。
入ってみると露天風呂、ジャグジーと一通り利用できる。
こうした公営温泉施設の中では比較的広い方だと言える。
ただ、泉質的にはカルキが強いような気がした。
2006 7/7
ぷかぷかお風呂日記
まろまろヒット率3
まさし(正嗣)の「焼餃子」

今日は七夕、それも取り組んでいた業務が一段落した週末ということで北関東にドライブする。宇都宮名物のお持ち帰り餃子を店内でも食べられると聞いて、宇都宮餃子の老舗店と聞くまさしに入ってみる。焼き餃子は確かにマイウー。さらにこの一人前で170円というのは嬉しい。お持ち帰り餃子のメッカという話もうなずけますな。水餃子も注文したけど焼餃子の方がずっと美味しかったので焼餃子のみアップ。
ちなみに七夕なのにドライブは男二人だった(>_< )
宇都宮の「まさし」駒生(こまにゅう)店にて。
マツモトケイジ 『30日間マクドナルド生活―自分の体で実験してみました』 祥伝社 2006
「金色麿生」をまろまろ用語集にアップした、まろまろ@たまに使うペンネームです(^_^)v
さて、『30日間マクドナルド生活―自分の体で実験してみました』マツモトケイジ著(祥伝社)2006。
表題の「30日間マクドナルド生活」に加えて「30日間カップ麺生活」、「30日間避難訓練生活」の三本立ての企画もの。
書き下ろしの「30日間避難訓練生活」意外はネットで公開したものを書籍化したもので、
特に「30日間マクドナルド生活」は話題になった映画『スーパーサイズ・ミー』の日本版として以前僕も読んだとがあった。
書籍版を手に取ってみると・・・レイアウトの問題か、Webで呼んだ時の迫力がない。
Webで読んでいた時のわくわくどきどきしたものがあまり感じられなかった。
書き下ろしの「30日間 避難訓練生活」もそれなりに興味深かったけど、
このスタイルはWebで読んだ方が面白く感じたんだろうなと思えてしまった。
2006 7/6
グルメ本、ブログ・HP本
まろまろヒット率2
Cocogoloso(ココゴローゾ)の「アンティパスト」、「鮭のスモークパスタと自家製ベーコンとひよこ豆のパスタ」(二色盛)、「チョコレートケーキとカスタータ」



左:アニティパスト→盛りだくさんの前菜。一品一品が丁寧につくられている
中:鮭のスモークパスタと自家製ベーコンとひよこ豆のパスタの二色盛り→せっかくの2食盛なのに同じような味付けなのが少し残念・・・
右:チョコレートケーキとカスタータ→定番のチョコレートケーキは濃くがあって美味しいけど、卵白とナッツのカスタータはさらに美味しかった。
本郷(東京都文京区本郷3-23-1)の「ココ・ゴローゾ オステリア(Cocogoloso OSTERIA)」にて。
大口食堂の「ネギチヂミ」、「太刀魚煮込み」、「ユッケジャン」



左:ネギチジミ→山芋をふんだんに使っているねぎのパジョン。中に入っている葱が甘い。
中:太刀魚煮込み→韓国風の唐辛子を使った煮込み。
右:ユッケジャン→定番の鍋。ごはんにかけるとマイウー。
池袋西口の「韓国料理 大口食堂(テグ食堂)」にて。
赤門そばの「冷し揚げ茄子蕎麦」

弊社向かいにある伝統のそば屋さんに入ってみる。揚げなすが入って冷やしぶっかけそばを大盛りで注文してみると実にボリューミー。名物のおやじさんとの絡みもおもしろいお店。
本郷・赤門そば(東京都文京区本郷5丁目27-8)の「赤門そば」にて。
田奈部の「小松菜と浅利からし和え」、「いんげんの胡麻和え」、「冷やおろしそば」(温泉卵)



左:小松菜と浅利からし和え→浅利のコクが小松菜によく染みていておいしい。
中:いんげんの胡麻和え→黒胡麻を使っているところが心憎い、これまたおいしい。
右:冷やおろしそば→〆はやっぱりお蕎麦。さすが自家製粉の石臼挽きそばを売りにしているだけあって文句なくおいしい。ただ、温泉玉子と梅があった中で温泉玉子を選んだけど、どうやら梅の方がおいしそうだった。。。
弊社近くにできたそばダイニング。どれも上品でおいしいオススメのお店。
本郷・春日通り裏(東京都文京区本郷3-35-6)の「手打ちそば 田奈部」にて。