![]()
トルコ帰りのご近所さんに招待されて帰国祝いに出る。彼女お手製のトルコ料理を振る舞われたが、その中でも家庭では必ず出るというトルコのおみそ汁的なレンズ豆のスープが美味しかった。名前は「メルジメッキチョルバス」というらしい。
茗荷谷のご近所さん邸にて。
since July 19th, 2001
![]()
トルコ帰りのご近所さんに招待されて帰国祝いに出る。彼女お手製のトルコ料理を振る舞われたが、その中でも家庭では必ず出るというトルコのおみそ汁的なレンズ豆のスープが美味しかった。名前は「メルジメッキチョルバス」というらしい。
茗荷谷のご近所さん邸にて。
GREE.JPの文京区グループの初OFF会が茗荷谷で開催される。会場となったお好み焼き屋さんは息子さんがGREE.JPに参加していたりするので非常に話が早かった(幹事の1人として安心)。新しいご近所さん付き合いの風を感じた鉄板焼き。安くてうまいっす。
茗荷谷(東京都文京区小石川5-5-9)の「お好み焼き・鉄板焼き 和(かず)」にて。

東京に引越して来てから家の近くにあるのでずっと気になっていたラーメン屋さんに入る。
近くに住んでいる人が高校時代にここのとんこくを食べに通い詰めていたということを聞いたので僕もとんこくを頼んでみる。
確かにこくありすぎ(>_< )
春日・後楽園( 文京区小石川2-22-1)にある「とんこく江戸だしラーメン 一八」にて。

もちもちした食感の「バトラ」をはじめて食べる。ほうれん草とチキンのカレーを添えて食べると食べ応えがあった。バトラにはジャムをつけてお菓子としても食べるとか・・・世の中にはいろんな食べ物がありますな。
渋谷の食べ放題「オーカルカッタ」にて。
![]()
大阪で1、2を争うほど好きな魚の旨いお店に行く。久々に行くともう一店舗できていて驚き。
相変わらず美味しい魚、良い雰囲気、そして充実のドリンクに大満足。手作り&できたてのカマボコでまろまろしました。
大阪・本町の「みなと水産」にて。

本当に豆乳の風味がするソフトがのったフラッペ。抹茶もあったけど迷わず黒蜜で。
京都・錦市場「TOFU CAFE FUJINO(トーフ・カフェ・藤野)」にて。