
コーヒーゼリーがぷるるんプレイ。
本郷(東京都文京区本郷2-40-18)の「DOUTOR COFFEE SHOP(ドトールコーヒーショップ)」本郷三丁目店にて。
since July 19th, 2001

コーヒーゼリーがぷるるんプレイ。
本郷(東京都文京区本郷2-40-18)の「DOUTOR COFFEE SHOP(ドトールコーヒーショップ)」本郷三丁目店にて。

濃厚なスープに負けない油ののったパイコーが入った排骨坦坦麺を注文。3周年記念で半額セールをやっていたのでいってみたら知り合いとばったり会った。みんな考えることは一緒ですな。
本郷(東京都文京区本郷2-26-9)の「支那麺 竹子」にて。

380円の手もみラーメンが感謝祭で100円になっているということでいってみる。まだラーメンが今ほど高級ではなくて、安い食べ物だった時代の古き良きラーメンのようですな。
大塚の「福しん」大塚南店にて。
泉質:ナトリウム-塩化物強塩泉
“Urban Spa Studio SUPADIO”の別名がある板橋区宮本町の温泉。
施設は比較的落ち着いた健康ランドという感じ。
ここは露天エリアにある温泉ジャクジー風呂が良い。
気泡がとても小さくてシャワシャワ感が気持ちいい。
ただ、他の都市型温泉と比べると値段に割高感を感じてしまった。
まる一日いるならいいんだろうけど、場所が行きにく上に
近くには「前野原温泉さやの湯処」という強力なライバルもあるのでお客さんもまばらだった。
2006 4/17
ぷかぷかお風呂日記
まろまろヒット率2

お酒がほとんど飲めない僕でも黒糖梅酒は飲めちゃう。そんな黒糖梅酒のカロリーオフ版があるということで注文。オススメというジンジャー割りで飲んでも十分に黒糖の甘味を感じられた。
板橋本町の「スパディオ(Spadio)」内ラウンジにて。

温泉銭湯帰りに占いコンテンツをカタカタ作業。クラッシュされたイチゴのつぶつぶが入ってる。
水道橋の「NewYorker`s Cafe(ニューヨーカーズカフェ)」水道橋西口店にて。

久々にギョーザを食べたら昔より美味しく感じられた。
水道橋の「餃子の王将」水道橋店にて。

江戸時代の餃子を再現した江戸餃子。醤油とラー湯ではなく煎酒と七味で食べるというのもまた風情がありますな。
大塚の「二代目帝都軒」にて。

「飽きっぽい性格を…」」のゆうりんさんからWebコンテンツ研究会への差し入れをいただく。苺ムースとチョコのハーモニーが良い。
本郷三丁目交差点付近(東京都文京区本郷4-1-1)の「パティスリー ジャンヌ・トロワ」にて。

立喰師たちから高評価を受けている立ち食い蕎麦屋さんに入ってみる。冷やしぶっかけそばにかき揚げをトッピングして注文してみると、確かに美味しい。コシのある麺が特に美味しく感じれた。食べ終わる頃に店員さんからそば湯をすすめられた。「ぶっかけに蕎麦湯?」と思ったけど使ってみると案外いける。
ちなみに五人も入ればいっぱいになる小さいお店だけど、店内にはなぜかムーディーなJAZZが流れている。
美味しさ、安さ、接客の良さ、どれをとっても一流のB級と言うべきオススメのお店。
湯島(東京都文京区湯島3-46-2)の「そばっこ」にて。