洋食屋の「オムライス」

オムライスはとってもふわふわでソースも丁寧。店構えや見本写真から感じる印象よりずっと美味しい。
味、雰囲気、値段どれも満足なお店。
春日・後楽園(東京都文京区本郷1-34-4)の「洋食屋」にて。

ラーメン二郎三田本店の「鍋二郎」


ラーメン二郎未経験の僕がいきなりジロリアンのサンクチュアリである三田本店、それも鍋二郎で初体験することに。文京クィーンみゆの指導の下、ナベを持参して「鍋・1000・豚マシ・にんにく・野菜・カラメ」をオーダー(1000は千円のこと)。慶応大学三田キャンパス内の部室棟で二郎チェリーを克服。「ラーメン二郎はラーメンではない、ラーメン二郎という独立の食べ物である」や「二郎は食べるのではない、格闘するのだ」などの格言を身をもって体験して、また一つ大人の階段をのぼった。
文句なくボリューミーな一品。
三田(田町)の「ラーメン二郎」三田本店にて購入。

追記:約4年半後に三田本店のお店でもいただく。

レストラン三四郎の「カレーライス」

白い巨人塔プレイ後、そのまま病院の地下食堂でランチる。注文したのは一口食べただけで「アマーイ」と感じるほど甘口なカレー。たとえるなら学校給食に近い味。これで六百円は少し割高ですな(゜_゜
(まろまろごはん日記は常に味と値段との均衡点を考慮した評価をおこなっています)
本郷の東京大学医学部附属病院・外来棟地下1階「レストラン三四郎」にて。

魚あきの「アジのたたき定食」 (豚汁変更)


弊社近くで前々から気になっていた海鮮メインの定食屋さんに入ってみる。季節ものということでアジのタタキ定食を豚汁に変更していただく。売りの魚はもちろん、ごはんも美味しい!ホスピタリティはかなり低いけど、職人肌な感じがする文字通りのめし処ですな。
本郷赤門近く(東京都文京区本郷5-25-17)の「めし処 魚あき」にて。

チムニーの「レバカツ」

弊社文化・人間コース懇親会の二次会で注文した一品。実にチムニーらしい見た目と味だった。ちなみに僕はこの日の懇親会の存在自体を知らなくて、コンテンツ創造スペースでカタカタ作業していたら携帯電話で呼び出されることとなった。弊社はいろんな人がいるんだなとあらためて思った一時。
本郷・赤門近く(東京都文京区本郷5-23-13)の「チムニー」本郷店にて。

B's cafe(ビーズカフェ) の「クロワッサン」

文京区占い文京区友の会の相談でご近所にできたキャンパスカフェを利用してみる。元女子大のカフェということで最初は緊張したけど完全に外部へもオープンになっているので安心した。クロワッサンなどのパンを店内で焼いているのが名物とか。
向丘(東京都文京区向丘1-19-1)の文京学院大学本郷キャンパス内「B`s cafe (ビーズ・カフェ)」にて。

「知床半島チーズシフォンケーキ」

シフォンケーキの中にとても濃厚なチーズのクリームが入っている北海道お土産。クリーミーかつボリューミーで、見た目以上に美味しい。ただ、友達の友達経由(2degrees)での頂き物なので、販売元や詳細は不明。Googleさんに尋ねてもよくわからなかった謎な一品だけど、「世界自然遺産知床半島チーズシフォンケーキ」が正式名称のよう。
北海道で購入とのこと。