まつ田の「醤油ラーメン」

旭川に来たのでここは旭川ラーメンをいただく。梅光軒は閉まっていたのでこのまつ田さんに入る。醤油ラーメンをいただくと、旭川ラーメンというより普通のラーメンだった。
次の日におとずれた梅光軒の方が好み。
北海道・旭川の「まつ田(まつだ)」にて。

とととの「つぶ貝のお刺身」

札幌駅近くの居酒屋さんで、学会後の打ち上げにお呼ばれ。つぶ貝のお刺身をいただくと、甘さを感じられた。噂通り、北海道では普通の居酒屋さんのお魚も美味しいですな。
北海道・札幌、北4条西5(アスティ)の「ととと」アスティ45店にて。

LeTAO(ルタオ)の「ドゥーブル・フロマージュ」


チーズケーキとして有名なLeTAO(ルタオ)のドゥーブル・フロマージュをいただく。ベイクドチーズとレアチーズを合わせたもので、一口食べただけでもチーズの風味が口いっぱいに広がる一品。
北海道・札幌、大丸札幌店地下の「小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)」にて購入。

Boston Bake(ボストンベイク)の「あんドーナツ」

北海道大学の購買でもおさめられているパン屋さんということで、ボストンベイクる。あんドーナツをお薦めされたので購入。食べてみると油っこくはなくて、あんもしっかりとした甘さがある一品。
北海道・札幌、北18条西4の「Boston Bake(ボストンベイク)」にて購入。

チェリーメリーの「ねり黒胡麻と白玉のパフェ」

学会発表が終わったので聴講で来てくれた教授と共に前回と同じくチェリーメリーでパフェる。チェリー系はすでに食べたので、今回は和風の「練り黒胡麻と白玉のパフェ」をいただく。抹茶ベースのアイスに黒ごまソースがふんだんにかかっている。黒ごま好きな僕としてはたまらない一品。
北海道・札幌、北18条の「イレブンケーキズ チェリーメリー (Cherry Merry)」にて。

VOYAGE(ヴォイジュ)のスープカレー「続・新曼荼羅+ベーコンwithキャベツ+辛さ2番」

スープカレーが美味しいお店として知られるVOYAGEに連れて行ってもらう。ピカンティと同じ方式で、スープ、具材、辛さを選択するというもの。ベーシックな続・新曼荼羅とベーコンwithキャベツに2番の辛さを選んでいただく。「生のキャベツってどうかな?」と思ったけど、食べてみるとスープカレーとキャベツはとてもマッチしていた。オススメのお店。
ちなみにこのお店は同じくスープカレーの名店ピカンティの姉妹店と聞いていたら、このVOYAGE(ボイジュ)の方が発祥店とか。
北海道・札幌、北22条西5の「札幌スープカレー専門店 VOYAGE(ヴォイジュ)」にて。

千歳鶴の「曽以(そい)の刺身」

学会懇親会の後に共同発表者&教授と一緒に千歳鶴で、そいのお刺身をいただく。そい(曽以、ソイ)とは白身魚で北海道では鯛と同じくらい評価の高いお魚。平目に似ていると聞いて食べてみると、確かにヒラメのような食感だけどより濃厚でとても美味しい。
ちなみにこの千歳鶴は、札幌の酒造メーカー。この直営店は地酒と北海道の名産をいただくことができるという、落ち着いた名店。
北海道・札幌、すすきのの「直営 千歳鶴(ちとせつる、ちとせづるではない)」にて。