松阪市民講座;「"まろまろ流" 市民による情報発信のすすめ」講師をつとめる

松阪市市民活動センターで開催された松阪市民講座、「”まろまろ流” 市民による情報発信のすすめ」の講師をつとめる。

この講座は、まろまろ記の事例を通して市民による情報発信の特徴を解説し、参加される市民の方が情報発信をおこなう際の参考にしていただくことを目的とした市民講座(※1)。
そうした目的を持った市民講座なので、前半は講義形式、休み時間に参加者の方からの質問を集めて、後半は質疑応答、という2部構成にさせていただいた。
前半講義、後半質疑応答というのは、自分のいつものスタイルではあるけれど、今回は打ち合わせの段階から特にお願いさせていただいた。
市民講座という性質から、多様なバックボーンを持った参加者が想定され、情報発信の個別具体性が高いと考えたからだ。

実際の講座は、事前に想定した以上に多彩な方々が参加される講座となった。
正直なところ12月後半の金曜夜に僕の話を聞きに来る人なんて、そんなにいないだろうとも思っていたけれど(ピコピコしい心理)、
当日は定員を超える人数の方々が集まっていただいたのは驚きだった。
多様な方々にご参加いただいたこともあり、特に後半の質疑応答ではにぎやかなものとなった。
参加された一人一人が、この講座を通して自分の情報発信の価値を考える機会としていただければ嬉しい。

ちなみに、この市民講座は松阪市ホームページ検討委員会で知り合った委員の方からご紹介をいただいたもの。
委員長という立場から、松阪市ホームページ検討委員会では、自分の意見を述べるよりも議事運営に力を入れている。
ただ、答申に盛り込んだ「市民枠」の必要性を議論した時(第4回)だけは、委員長ではなく委員の一人としての意見を述べさせていただいた。
その議論の中で「松阪らしさは行政や企業ではなく市民自身が決めていくもの」、
「市民による情報発信の枠組を設けることが松阪のオリジナリティになる」と主張したことを、
その場で聞いていた委員の方(松阪市市民活動センターの指定管理者であるNPO法人Mブリッジ理事)からのご依頼で、今回このような機会をいただくことになった。

言葉は、長さはなく、響くかどうかに価値がある。
そう思う機会が多かっただけに、このようなご依頼をいただけることは嬉しかった。
松阪で響くご縁に感謝したい。

※1:松阪市行政情報番組アイウェーブまつさか 「情報発信のすすめ 受講者募集!」

2010 12/17
出来事メモ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です