関東風の味付けの煮込みを食べたことがないと言うと、西多摩郡に住んでいる人が煮込みを作って持ってきてくれた。
やはり牛肉ではなく豚肉だった。豚肉好きな僕的にはマイウー!醤油味が濃いと聞いていたけどこれくらいならご飯にあって良いですな。
小石川まろまろハウスにて。
フライキッチン峰の昭和フレイバーな「B定食」
鮮魚家の「おまかせ握り盛り」
大阪から家族が用事のついでに立ち寄ったのでごはんを食べに行く。
家族が和食がいいというので、前から魚が美味しいと噂に聞いていたお店に入る。おまかせ握り寿司の盛り合わせを頼んでみるとめちゃマイウー!
本郷三丁目(東京都文京区本郷2-40-13)の「活刺身居酒屋 鮮魚家(鮮魚屋ではない)」にて。
アルルカンの「スイート・マロン」
さつま芋だけでつくったケーキはスイート・ポテトはポピュラーだけど、栗だけでつくっためずらしいスイート・マロン。
栗好きの僕にはたまらないスウィートな一品!
本郷の本郷通り沿い(東京都文京区本郷4-1-5)の「アルルカン」にて。
追記:残念ながら閉店されたとのこと。
Segafredo ZANETTI (セガフレード・ザネッティ)の「ブラッディオレンジグラニータ」
ゑちごやの「さば味噌煮」
まろまろハウスに泊まりに来てるAndyとご近所さんのぷりんと三人で1877年創業のお店でランチする。
僕は健康のために鯖味噌煮を頼む。ここは基本は甘味処だけど定食もまいうー。
本郷菊坂下(東京都文京区本郷4-28-9)の「ゑちごや」にて。
Cos-Cha(コスチャ)の「クリーミーアイスロイヤルキャラメルティー」
あかかぶの「ぷりぷりっとエビマヨ」
イギリスからブラックモア博士を弊社に呼んだ「ミーム・マシーンの進化(The Evolution of Meme Machines)」が終わったのでブラックモア博士と研究室面々と共にかるくごはんを食べに行く。
僕がアレンジャーをしたものだったのでほっと一息入れながら博士たちと歓談する。実に面白い人だった。
ちなみに写真はエビとアボガドの「ぷりぷりっとエビマヨ」。なかなかまいうー。
本郷(東京都文京区本郷2-40-18)の「美食空間 あかかぶ」にて。
東京大学学食メトロの「サバ竜田南蛮漬け」
健康のために一日一食は青魚を食べようと思っていたら、サバ竜田揚げの南蛮漬けを発見したので迷わず注文。さくさく食感で美味しい。
東京大学本郷キャンパス学生食堂「メトロ」にて。
二次会もカチカチ山の「キーマカレー&ナン」
カレーオフの二次会は普通の飲み屋に入ったけど、そこでもキーマカレー&ナンを頼んだ。
何が彼らをそこまで駆り立てるのだろう・・・求道者たちの戦いを垣間見た気分になった(^^;
「居酒屋 カチカチ山」銀座店にて。