久々リアグリ文京な小馳走蔵TAKERO(たけろう)の「抹茶アイス」

第4回リアルでグリる文京区で古民家ダイニングの二階におじゃまする。この日に合わせて正式リリースする予定だった「文京区占い」もぎりぎりで間に合ったのでほっと一息。抹茶アイスが沁みました。
春日・後楽園(東京都文京区本郷4-16-3)の「小馳走蔵 TAKERO(たけろう)」にて。

ききょうやの「桔梗信玄餅」

黒蜜と黄な粉がマイウー。桔梗屋(ききょうや)の信玄餅はまさに甲州名物ですな。・・・などと言って食べていたら、まず最初に黒蜜を上からかけるこの方法は正式な食べ方ではないとか。先走っちゃいました、てへっ(>_< )
中央自動車道・石川パーキングエリアにて。

今川焼千駄木の「今川焼き」

千駄木にできた本郷図書館の調査の帰りに、国産餡子を使っているのが自慢の今川焼きをいただく。確かにつぶあんは甘ったるくなくて美味しい。下町情緒あふれるおばちゃんも名物のひとつですな。
千駄木・団子坂下交差点(東京都文京区千駄木2-33-10)の「今川焼 千駄木」にて。
千駄木 お店

リンデンの「ハンバーグ」

巣鴨からお引越してきた洋食屋さんに入ってみる。お味噌汁とお漬物が付いてくるという、まさに町の洋食屋さんの味。
本郷・本郷通りと言問通り交差点(東京都文京区西片2-33-4)の「街の洋食や リンデン」にて。