森のの「もりそば」

弊社近くに美味しいおそば屋さんがあると聞いて、まろまろ勉強会の後にメンバーと文京ごはん開拓。おそばの種類も豊富で魅力的なメニューも多かったけれど、ここは一番味がわかる盛り蕎麦を注文。食べてみるとおそばはしっかりとしたコシがあり、後でいただいたそば湯もとても濃厚なのが印象深い。また、そば汁も関東風と関西風が選べるのも嬉しい。近くにある田奈部と共に安心してすすめられるおそば屋さん。
本郷・壱岐坂(東京都文京区本郷2-25-1)の「蕎麦切 森の」にて。

ナチュローこと、ナチュラルローソンの「ひじきとじゃこの玄米入りおにぎり」

コンテンツ創造でカタカタデーだったのでおにぎりを購入。せっかくなので健康志向のローソン、ナチュラル・ローソンのおにぎりを買って来る。ひじきとじゃこの玄米おにぎりはあっさり味でちょっと美味しかった。
本郷三丁目駅前(東京都文京区本郷2-39-1)の「ナチュローこと、NATURAL LAWSON (ナチュラルローソン)」本郷三丁目メトロピア店にて購入。

MAKAN(マカン)の「ブラックチェリーのハーブティー」

ハワイ料理やインドネシア料理などがある南国風のカフェに入ってみる。春日通沿いにオープンしたばかりのお店で真新しくて雰囲気が良い。今回はブラックチェリーのハーブティーをいただいたけど、ほっと一息つける穴場のお店に思えた。

春日・後楽園(東京都文京区小石川2-7-2)の「アジアンカフェ&ダイニング MAKAN(マカン)」にて。

31ICE(サーティーワンアイスクリーム)の「コットンキャンディ・キングワッフル」

サーティーワン・アイスる。フレーバーはめずらしいかったのでコットンキャンディをチョイス。注文してからコットンキャンディーって何だろうっと思っていたら綿菓子という意味だった。確かにそのまんまですな(^^;
容器はワッフルコーンのキングサイズを選んだこともあって口の中がわたがしわたがししてしまった。

春日・後楽園(東京都文京区春日1-1-1)の「Baskin Robbins 31 ICE CREAM(バスキン・ロビンス・サーティワン・アイスクリーム)」東京ドームシティラクーア店にて。

ケンタッキーフライドチキン(KFC)の「開運パック」

実に10年以上ぶりにケンタッキーフライドチキンる。年始ということで特別の開運パックなるものがあったので注文。オリジナルチキン、カーネルクリスピー、フライドポテトのセットだった。以前食べたのは昔すぎて記憶がほとんど残っていないけれど、食べてみると記憶よりスパイシーだった。また、この開運パックには七福神の開運手ぬぐいがついてきたけれど、七福神をよく見たら全員カーネル・サンダースという実に濃いものだった。。。

ちなみにこのケンタッキーフライドチキン( Kentucky Fried Chicken)については、ケンタ、ケンチキ、KFCなどの呼び名があるけれど決定的に流通している愛称が無いのがめずらしいですな。
春日・後楽園(東京都文京区春日1-1-1)の「ケンタッキーフライドチキン」 東京ドームシティーラクーア店にて。

Fun Deli(ファンデリ)の「クリームソースのロールキャベツ」

ファンデリる。オーナーの関係でよくソーシャルネットワーキングのオフ会の会場になることも多いけれど、今回が初訪問。名物のクリームソースのロールキャベツをいただく。食べてみるととろりととろけるような味わいで確かに美味しかった。

新宿三丁目の「隠れ家ダイニングバー Fun Deli(ファンデリ)」にて。

得正の「カレーうどん」


うどん屋さんで名物のカレーうどんを注文。ここのカレーうどんは揚げ玉(てんかす)が入っているのと、とろみの強いカレー出汁なのが特徴的。好みははっきり分かれる味だと思うけど、僕は嫌いじゃなかった。
本郷・湯島・御茶ノ水の間(東京都文京区湯島2-2-1)の「うどん 得正(とくまさ)」湯島店にて。