タンジブル・ビットで有名な石井裕MIT教授の講演会(情報学環講話会)に参加する。
講演会の一番最初に出た「2100年(自分が死んだ後)に何を残したいか、
どういう風に思い出されたいか(名前か、業績か、作ったものか)」を考えて
自分のやるべきこと、方向性を決めていくという話には感銘を受けた。
自分の匂い、カケラを残すのが生命としての本能だとすれば、
その本能を感じて行動している時が生命として一番力を発揮できるはずだ。
それを実践している人が研究分野にもいることに勇気づけられた気がした。
講演中もその後の懇親会でも「飢餓感は誰からも教われない」と何度も言っていたが、
自分なりの言葉に置き換えさせてもらえば「衝動は自分で感じるしかない」となるのだろう。
また、この講話会には歌手のUAも参加していた。
ちょうどHPでもNHK教育の「ドレミノテレビ」での彼女の弾けっぷりを
話題にしていたところだったので、奇妙な縁を感じて話しかけてみた。
想像通りあの番組では彼女自身もかなり楽しんでいるということだった。
(気さくにツーショット写真まで撮ってもらって感謝!)
石井教授といい、UAといい、ものつくりはどんなに苦しくても、
基本は楽しまなくてはいけないということをあらためて感じた日でもある。
2003 5/10
出来事メモ、講演会