北キツネの「生姜焼き定食」

知人が激辛なものが食べたいと言うので、激辛ラーメンで有名なお店に入る。激辛の很辣(ヘンラー)ラーメンを注文した横で、お子ちゃま舌の僕は普通にしょうが焼き定食を頼む。中華料理屋さんらしい濃い味つけの生姜焼定食は白いごはんと合ってマイウー。ちなみに隣の唐辛子のニオイがすごかった(^^;
湯島・御徒町(東京都文京区湯島3-42-2)の「北キツネ(キタキツネ)」にて。

とんがらしの「盛り合わせ」(冷やし・ひもかわ・別盛り)

注文が来てから天ぷらを揚げることで有名な立ち食いそば屋さんに久々に入る。ここに来たら迷わず名物の「盛り合わせ」を注文。麺は、冷やし、ひもかわ(きしめん)、別皿盛りでオーダー。小海老天5個、茄子天3個、烏賊天1個という天ぷら盛りだくさんのこれで540円はお得。さらに椎茸の煮付けが取り放題なのもうれしい。これで麺が美味しければ最強かもしれない。
水道橋(三崎町)の「立喰い とんがらし」にて。

TULLY`S COFFEE(タリーズコーヒー)の「マロンソイミルクとアーモンドキャラメルのT`s Ice Cream(タリーズ・アイスクリーム)」

お風呂あがりに友人との待ち合わせでタリーズる。マロンソイミルクとアーモンドキャラメルのアイスクリームをテラス席で食べて涼んでいると、とても心地よい風を感じた。そんな三連休の最終日。
麻布十番駅4番出口近くの「TULLY`S COFFEE(タリーズコーヒー)」麻布十番駅前店

マクドナルドの「McFLURRY」(マックフルーリー)


朝オフ会で行ったマクドで、新商品のMcFLURRY(マックフルーリー)のオレオクッキー入りを選択。柔らかいアイスクリーム(ソフトクリームに近い)の中にオレオをクラッシュして入れ込んだもの。ちょうどクッキー&クリームと同じ食感がする一品。それだけにちょっとボリューミーすぎますかな。。。
春日・後楽園(東京都文京区春日1-2-3)の「マクドナルド」後楽園メトロエム店にて。

インデアンカレーの「インデアンカレー」


今日もCB(カレーバカ)ということで故郷・大阪の味、インデアンカレーの東京店に入ってみる。

注文したのはもちろんインデアンカレー。
一口食べれば甘いのにだんだんと辛くなっていき、食べ終わる頃には汗も出てしまうほどのこの味はやっぱりオリジナル豊かな味。付け合わせの甘酸っぱいピクルスと共になつかしい味がした。ちなみに僕は全く辛くないこのお店のハヤシライスも好きだったりする。
東京ビルディングTOKIA(トキア)の「インデアンカレー(インディアン・カレー)」丸の内店にて。

京はやしやの「千代の白パフェ」


観劇後に宝歴3年(1753年)創業の京都の老舗製茶業「林屋」さんが出したカフェに入ってみる。注文した千代の白を使ったお抹茶パフェは、確かにとても芳醇な抹茶の香りがする濃厚な一品。抹茶ゼリーも美味しい。たまたま3人で入ったので奥にあるボックス席に案内されたけど、半個室の落ち着ける雰囲気でまったりできた。
青山オーバルビル地下1階の「京はやしや(きょうはやしや)」青山店にて。

フクラ家の「フクラ家定食」(鳥南蛮とミンチカツ)

ご近所さんからお聞きして新装オープンした定食屋さんに入ってみる。オープン記念で1kgのお米をもらえるということでかなりの列ができていた。注文したのは看板メニューの「フクラ家定食」(鳥南蛮とメンチカツのセット)。タルタルソースはもっとサワーサワーしていた方が好みかも。。。
春日・後楽園(東京都文京区小石川1-10-13)の「本格手作り定食屋 フクラ家(ふくらや)」春日店にて。