マックス・ヴェーバー、脇圭平訳 『職業としての政治』 岩波書店 1984

まず読んで気がついたことは『職業としての学問』にも言えると思いますが
この本は一次大戦直後の1919年のドイツでの学生に対した
演説だということに気をつけなくてはいけないということです。
当時、左右両派の極端な政治宣伝に揺れ動く学生に対してヴェーバーは
政治にロマンティックな感動は重要ではない、
結果こそが必要だと言いたかったというこです。
「口上がたとえそれがどんなにすばらしいものであっても
現実の結果への目をふさぐな。」とさとそうとしています。
これは特定の宗教や思想に思考を支配された人たちへの
警告でもあるようです。抽象的に言ってみると・・・
「どんなに綺麗な個々の戦術的勝利もたった一つの下品な
戦略的勝利に負ける」というやつでしょうか
(お前もそろそろその思考支配から開放されろ!)。
・・・と誰もつっこんでくれそうにないので
よく自分でつっこみますが気にしないでください。
とにかくまず最初にヴェーバーを読んだということは
かなり有益だとおもいます、
政治学を学ぶ上でこれからのはずみにもなりますしね。
個人的にこの経験をいずれ読んでみたい
「ぷろりん(プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神)」への
良いステップにしてみたいと思っています(でも難しそうだし・・・)。
これからはたとえ本が薄くてもヴェーバーを読んだという現実の根拠に
依存した小さい自信をもってやっていきましょう。

この本をamazonで見ちゃう

1995 11/7
政治学
まろまろヒット率4

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です