« KUA'AINA(クアアイナ) | メイン | 山猫軒 »



moblog_47886.jpg
moblog_47881.jpg
医学書院と金原出版。
どちらも本郷三丁目に居を構える、医学書の名門出版社です。
なぜ、今回は一緒に取り上げるのか?と言うと、実はこの両社、
戦前までは同じ会社だったんですね。

両社の創業は、1875年にまでさかのぼります。
創業者の金原寅作は1875年、本郷に金原質店を開業します。
これは開業場所と店名から容易に推測がつきますが、
東京帝国大学(現・東京大学)の学生・研究者などを対象にした質屋でした。
商売は比較的早くから軌道に乗り始めるのですが、場所柄か質草として納められる
ものとして医学書・洋書が非常に多く、それに気づいた寅作は医学書を専門とした
売買を行おうと思い至ります。
そうして同年、金原医籍店を開業することとなります。

この金原医籍店も経営は順調で、またこの医籍店の開業により帝大の研究者や
学生たちとの交流も増え、寅作は次第に彼らの信任を獲得していきます。

そして1881年、ドイツ医書の輸入業も成功を収めた寅作は、遂に出版業への
進出を図ります。1881年の「祥約薬物学」をはじめ「ハイツマン解剖書」
「ベルツ医学書」などを次々と刊行し、すぐに医学書出版の世界において
大きな存在感を示すこととなりました。

この出版業の成功の要因としては、やはり寅作が営んでいた医籍店、質店で培った
帝大の研究者・学生とのつながりが大きいと言えます。特に、学生時代に寅作に
世話になった学生達はみな出世し、後に医学界の重鎮となる者も多く、そうした
人々とのネットワークを確保していたことがかなりの強みとなったのは
間違いないでしょう。

その後寅作は本郷貯蔵銀行の経営頓挫などによる心労がたたり、1908年に
逝去しますが、その妻・鋳と4人の息子により、金原商店
(医籍店と質店が合併し、寅作死去前に同名の合資会社に改組)は
より一層の繁栄を謳歌することとなります。

しかし1944年、第二次世界大戦下の企業整備令により、
金原商店は書籍出版部門と雑誌出版部門に分割の上、同業他社との合併を
強いられることとなります。
これにより、書籍出版部門は日本医書出版㈱に、
雑誌出版部門は日本医学雑誌㈱になってしまいました。
このとき、鋳の次男・一郎が日本医学雑誌㈱に、三男の二郎が
日本医書出版㈱においてそれぞれ筆頭常務となっています。

そして終戦後、日本医学雑誌㈱は1950年に改組して㈱医学書院に、
そして日本医書出版㈱は1953年に改組して㈱金原出版になり、
今に至ります。

歴史を見てもわかるように、両社は純然たる兄弟会社といえます。
そういえば、両社とも社長さんが現在でも金原氏ですね。
お気付きの方も多いでしょうが(笑)

㈱医学書院
〒113‐8719 東京都文京区本郷5‐24‐3
TEL 03-3817-5600 FAX
地図

㈱金原出版
〒113-8687 東京都文京区湯島2‐31‐14
TEL 03-3811-7184 FAX 03-3813-0288
地図

Webmaromaro.com

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://maromaro.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1551

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2006年07月21日 16:02に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「KUA'AINA(クアアイナ)」です。

次の投稿は「山猫軒」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type